※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こすもす
子育て・グッズ

双子の保育園用品について、同じ色のレインコートか色違いか、または全く別のものかで悩んでいます。先生的に楽な選択や親としての選択について教えていただきたいです。

双子の保育園用品について
もしくは、保育士さんからみた保育園用品について

レインコートが必要なんですが、
1、色も同じものを用意
2、色違いを用意
3、全く別のものを用意
で悩んでいます。
クラスは双子で同じクラス、雨の日は先生が着せてくれます。

先生的にはどれが楽か、
親としてはどれがいいか、
教えていただきたいです。

(子の好みはなしとします笑)

コメント

イリス

私なら1かな。
連名で名前書いたりして、もうどっちでもいいです、かも。着てればよし。

ゆか

着せる側からすると2の色違いが1番面倒(間違えやすい)な気がします。
なので1か3かな🤔
1なら苗字だけ、もしくは2人の名前を書いて、どっちがどっち着てもいいようにしておく
3なら下の名前が目立つように書いておく
って感じですかね😊

先生が着せてくれて、子の好みはなしとします笑
とありますが、3歳5ヶ月なら最初から最後まで付きっきりで先生が着せてくれるってことはなく、できる所は子供たちが自分でやって、羽織るの難しいとか、手が通しにくいとか、ボタン止めれないとか、そういうのを先生が手伝ってくれるんだと思います。
そうすると、『子の好みを尊重した全く別のもの』が先生側としては1番楽かなーと思います。
全く別物なら、先生も色柄でどっちがどっちの物か覚えやすいですし、子供が自分で選んだものなら子供自身がやる気になってある程度自分で着ようとしてくれる(もし先生が間違えていたら指摘してくれる)と思いますので😊

まあでも1番の本音は、親御さんが「どっちがどっち着てもいいので」って思ってくれてることがいちばん嬉しいかもです😅

Ririco

私は2にしてます。
親としてはせめて色違いが可愛いなぁと思うからです。
自然とこの色はこっちと決まる事が多いので、それに応じて名前書いてます。
うちは同性なのですが、長女が青系が好きで、次女はピンクとかが好きで、好みが分かれてるのでそうしてます。
例え先生が着せてくれても、徐々に自分で着る形になると思うので、好みな色=好んで着るになるかなと!