![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小4息子の傘が折れていたが、原因が不明。学校に相談したいが、確信がない。最近は仲直りしているが、いじめの可能性も。ADHD疑いも。どう伝えるべきか悩んでいます。
夜、家族の傘をたたんでたら小4息子の傘がおかしいことに気づき、広げると骨が5本折れていました。
全て先から15センチくらいの箇所です。
かなりの力で曲げないと折れないと思います。
本人に問いただしたら、朝は何も気が付かず傘をさして行き、帰りに友達に言われて折れてるのに気がついたと。
元気な子ですが自分の傘をわざと折るようなことはしません。
ショックですがとにかくこのまま終わらせる訳にはいかないので、学校に連絡しようと思いますが、、、
どういう風に伝えたらいいでしょうか?
1、学校で折られたと思うが確信はない(本人の言ってることが頼りない)
2、最近は仲直りしてるそうだが先月くらいまではクラスの子にいじめられていたようだ
3、ADHD疑いで気持ち、空気を読まず相手をイライラさせる事が多いと思われる
色々思うところがあるのですが、何せ確信がないのでどこまで学校に伝えたらいいのか難しいところです。
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(10歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今の段階であれば三者面談など、話す機会がある時に相談すると思います。
傘に関しては続くようであれば伝えます。
ADHD疑いがあるのは学校側がわかっていないようであれば伝えるべきかなと思います。
また検査結果がわかり次第伝える、とも。
いじめに関しては内容が分かりませんが、内容次第では再発した時に伝えると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今回はないも言わないです😅
自分で壊してる(故意でなくても)可能性もありますし…。
ただ傘以外にも物がなくなったり壊れる事があれば傘の件も一緒に伝えます🤔🤔
いじめなど気になる事があるならそれは先生に伝えても良いと思いますよ。
ADHDの事も混えて相談すると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん、コメントありがとうございました。
連絡帳に傘の件を伝えて、後日電話で先生と話しました。
大勢が通る一階の下足室に置いていたようなので、こっそり5本も力強く折るというのは考えにくいようです。
教室でのいじめも今はないそうなので、様子をみていただくことで話は終わりました。
コメント