※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
え
子育て・グッズ

お子さんの血液型を知りたい場合、病院で検査を受ける必要があります。病気がない場合でも、希望を伝えて検査を受けることができます。

みなさんお子さんの血液型っていつの段階で知りましたか?☺️

2人とも生まれた時に検査はしてないのでわからず、
幸いなことに病気にもなったことがないため検査の機会がありませんでした。

急いで知りたいとかではないですが、
もし検査するとしたらどのように病院に言えばいいのでしょうか?

コメント

ゆい(27)

アレルギー検査のついででやりました!
血液型を知りたいのですが…と言えばいいと思います!
お金はかかります😂

  • え

    アレルギー検査の時ですね🥹
    なんにもない時に血液型知りたいって言ったら、子供がかわいそうとか否定されないかと心配で🥹

    • 5月30日
ままり

上の子は3歳のときに高熱がでて入院したときに調べてもらいました!
下の子は採血とかする機会がなかったので、知りたいとは思いつつまだ調べてません😂
小児科で普通に血液型調べたいって言ったら調べてくれるみたいなんですが、通ってる小児科は3000円ぐらいお金いるよって言われました!

  • え

    なかなか機会ないですよね😅
    採血初めてだから、なんにもないのに調べるのはかわいそうかなとか病院側になんか言われないかなとか考えちゃって😅

    • 5月30日
のん

いまだに知りません💦
血液型調べたいと言えば良いと思いますよ☺️
風邪引いた時に指先をパチンっとして血をとる機会に聞いたら、腕で血管から採血しないと調べられないと言われ…

子供の採血は難易度も高いし本人の負担も大きいのでこの先腕から採血の機会があればついでに聞こうかなと思ってます👍

  • え

    そうですよね😅
    血液型調べるためだけに痛い採血させるの子供かわいそうですしね😅

    • 5月30日
スポンジ

生まれた時に教えてくれました♪

  • え

    生まれた時の採血は変わるかもしれないと聞いて😅

    • 5月30日
deleted user

上の子は産まれた時に産院で教えてくれたのと3歳で手術した時に術前検査で採血したついでに調べてもらいました。
どちらも同じ血液型でした。
下の子は半年ぐらい前にアレルギー検査をするついでに調べてもらいました。

  • え

    ありがとうございます!
    アレルギー検査も考えてみたいと思います☺️

    • 5月31日