※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

子どもがアデノウイルスにかかり、保育園に行けない状況。上司に仕事休むことについて言われ、休むことを理解されず悩んでいます。同じ経験をした方いますか?

1歳の子持ちのワーママです。
先日、子どもがアデノウイルスになりました。
お熱は下がって2日以上経ってますが、下痢をしています。
アデノウイルスは胃腸炎もあるみたいで下痢をしていると保育園には行けないみたいです。
しかし、子どもはとっても元気。
これらを伝えると職場の上司に「保育園に預けたらいいじゃない、みんなそうしてる。だから保育園ですぐ風邪を貰う」と言われます。
感染の可能性のある子どもを保育園に預け、仕事に行くことはいい事なのでしょうか?
夫婦では、良くないよねという認識です。
子どものウイルス感染が理由で仕事を休むことがいけないこととされて、私も仕事に行きたい気持ちもあるからこそ、その気持ちを踏みにじられ、休みたいからそうしてるんでしょ。みたいな感じで思われるのが辛いし、納得いきません。
みなさんもこういう事ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お医者さんから登園許可が出ないと保育園に行けないって普通だと思います。アデノとかだと1週間くらいかかりますよね。
先生方も症状で正直わかってると思うので流行り病と似た症状あれば病院行ってって言われますけどね😭
職場はやっぱりいい顔しないですよね。。でも休みたいとかじゃなくてそもそも規則で行けないものは無理なので聞き流すしかないのかなと思います…!うちの園厳しい園なのでそういうの無理なんですよねって言えばいいと思います。
ワーママに優しくない世の中ですよね、本当に😭

  • ゆゆ

    ゆゆ

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、流行り病治ってるか微妙な子に来て欲しくないと思うし、行っても自分の子が病原菌みたいな扱いされるって考えると耐えられません。
    それに、他の子がそんな状況で通ってるのも良くないよなって思いますよね。。だからこそ夫婦では治ってからしか行けないよねーと話しているのに。。
    元気なのになぜ預けない?仕事来たらいいじゃない?って感じで言われてしまいます。
    仕事柄保育士の判断にするんじゃなくてあなたが決めて預けたらいいじゃない?と言われます😭
    あー優しい世の中になって欲しいです。休みづらさMAXです😭

    • 5月30日