※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

発達障害の同僚が多動でトラブルが多い。仕事にはやる気があるが、集中できず困っている。対応方法を教えてほしい。

職場に発達障害と思われる方がいます
多動でとにかく忙しそうです
せっかちでもあり、
そのためトラブルが多いです

1人では行動させられません

しかし、仕事に対してやる気は人一倍あります
なんにでも私が私がという感じで、率先してやろうとします

どうしたら良いのでしょうか?
まずは今ある仕事をして欲しいのですが、言ってもピンとこないみたいです

また、彼女は忙しくなると独り言がふえ、タイピングの音もうるさくなります
後ろの席の上司への質問も増え、
途中で何を質問したのかわからなくなってるかんじです

気にしなきゃ良いのでしょうが、
私も仕事が集中できなく、困ってます

しかし、仕事のやる気があるだけですし。。。


どうしたら良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上司がうまくコントロールするしかないと思います😅

まろん

メモ用紙に分かりやすく流れを書いてみるのはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰

今日やることをひととおり、書かせて、終わったらレ点なり丸なり書いてもらうのはどうですか?
その人だけにそれをやると不平不満がでるなら、同じ職種の人みんな1日のやる予定とやれた仕事の内容の日報を書いてもらうってしたら、何ができて何ができてないか、把握しやすくないでしょうか?