![ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳9カ月の長男がいるのですが、接し方に悩まされてもうお手上げです、…
3歳9カ月の長男がいるのですが、
接し方に悩まされてもうお手上げです、、
すぐ叩く、ひっかく、投げる、
事あることにその事を嫌がりキーキー泣き叫ぶ。
自分でやろうって言う気持ちも強くはなく
「自分でできない〜」と泣いて怒る。
または「まだ赤ちゃんだからできない」と泣いて怒る。
下の子を特別扱いしたりはしていませんが
嫉妬なのか下の子の嫌がる事をしたり、、
トイレも嫌がりまだまだオムツが外れる気配はありません。
たまに調子が良い時だけトイレでおしっこできます。
わたしが妊娠していたり、幼稚園でのストレスなどもあるとは思っていますが
何度注意しても、色々試してみても何も効果はなく
毎日毎日のことにわたし自身が疲れてしまいました。
優しくできなかった日、強く言いすぎてしまった日など
もう罪悪感に襲われもっと落ち込んでしまいます。
全てが悪循環に感じます、、
こんな時どうすれば良いのですかね?
- ym(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント