※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ym
ココロ・悩み

3歳9カ月の長男がいるのですが、接し方に悩まされてもうお手上げです、…

3歳9カ月の長男がいるのですが、
接し方に悩まされてもうお手上げです、、

すぐ叩く、ひっかく、投げる、
事あることにその事を嫌がりキーキー泣き叫ぶ。

自分でやろうって言う気持ちも強くはなく
「自分でできない〜」と泣いて怒る。
または「まだ赤ちゃんだからできない」と泣いて怒る。
下の子を特別扱いしたりはしていませんが
嫉妬なのか下の子の嫌がる事をしたり、、

トイレも嫌がりまだまだオムツが外れる気配はありません。
たまに調子が良い時だけトイレでおしっこできます。

わたしが妊娠していたり、幼稚園でのストレスなどもあるとは思っていますが
何度注意しても、色々試してみても何も効果はなく
毎日毎日のことにわたし自身が疲れてしまいました。

優しくできなかった日、強く言いすぎてしまった日など
もう罪悪感に襲われもっと落ち込んでしまいます。

全てが悪循環に感じます、、

こんな時どうすれば良いのですかね?

コメント