※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

ママ友が苦手なママさんと仲良くしていてモヤモヤ。子供はオモチャを取られるタイプ。居心地悪く感じるけど、ママ友は良い経験と捉えている。息子が悲しそうにするとモヤモヤ。作らない方が気が楽かな?

仲良しのママ友が私が苦手なママさんと仲良くしているのにモヤモヤします。

苦手なママ友の子は気が強くて乱暴な子で、ママ友と私の子は穏やかでオモチャを取られるタイプです。

ママ友と2人で支援センター行ったらそのママさんがいて私は居心地が悪くて…2人で遊びたかったです。

ママ友は、あの子は気が強くてオモチャ取るけど色んな人がいるよっていう良い経験になるかな。って言っていて私もその心の広さ見習いたいと思いました。

でも私はオモチャ取られて悲しそうな息子を見るとモヤモヤしてしまいます😢

ママ友とか作らない方が気が楽なのかなぁ…

コメント

mamali

集団行動するようになると
尚更色んな子がいますからね!
今は通園させていなければ親の支配下(言い方悪くてすいません)にいて、常に見守ってあげられますが、園に行き出すと色んな子に揉まれながら成長しなければなりません。
親が近くで見守ることも出来なくなりますが、今支援センターで色んな子と交わっておくと通園しだしてからも子どもが環境に慣れやすかったりしますよね!
私の場合は苦手な親だとしても子どもに罪はないと思って、子どもには子どもの対応にしています!
変に相手の親と仲良くしたりはしなくてもいいと思うし、仲良しのママ友さんが相手の親と仲が良くてもそれはもう自由ですから☺️
ママ友がいることで自分が苦しくなるなら無理にママ友関係を作らなくていいと思うし、その仲良しのママ友さんといてお話ししたり子どもと遊ばせることが自分にとって子どもにとって必要ならこのまま関係を続けていってもいいと思いますよ!
間に子どもがいると苦しくなってしまうことありますよね、わかります🥹

  • み

    分かってくれてありがとうございます😭

    そのママさんが常にいる支援センターとは距離を置いてみようと思います。

    他の場所でママ友と会うようにします。

    • 5月30日
ひろ

子供でも大人でも気の合う気の合わないはあるので仕方ないです。
みさんは苦手、ママ友さんは気にしてない、ただそれだけなので…💦
特にママ友はただ子供が同じくらいの月齢ということくらいしか繋がりなくて、子供が保育園、幼稚園、小学校とかで離れたらあっという間に疎遠になっちゃうことも多いので、付かず離れず、適度に付き合うのがいいと思いますよ😅

  • み

    そうですよね。
    気の合う合わないは仕方ないですよね。

    そう思うと楽になってきました!ありがとうございます😭

    • 5月30日
ママリ🔰

ママさんが苦手なのは子供が乱暴だからですか?
ママさん自身にも嫌だなと思うことがあるからですか?

正直、保育園に行っていない2~3歳の子は物の貸し借りができなかったり、人が使っている物を取ってしまうのも仕方ないかなと思います💦
それを「取らないよ、貸してって言おうね」「順番で使うんだよ」と教えるのも自宅保育なら親の役目だと思うし、逆に「まだ使いたいなら待っててねって言ってみようか」とするのもお友達との関わり方の練習かなと。

相手の親が『うちの子が使いたいんだから貸すのが当たり前』みたいな人ならモヤっとしますが、そうじゃないなら親も間に入りながら貸し借りを教えてあげるのもいいと思います。

うちは2人とも幼稚園ですが、入園からしばらくは叩かれたとかおもちゃ取られたとか自由時間に作ったステッキを壊されたとか、お友達トラブルはそれなりにありましたよ。
支援センターなどでお友達と遊ばずママと二人で完結してずっと自分の思い通りにおもちゃが使えるってしてしまうと、お子さんが集団生活が始まったときに苦労するんじゃないかなって思います。

  • み

    その子がオモチャを取ってるのに、笑いながら軽く注意するだけの所が私は苦手なんだと思います。

    「この気の強さは私譲りで、この母にしてこの子あり!って感じですよね〜(笑)」って言われて、いや仲良くないからあなたの性格知らないし…って思いました。

    親がちゃんと対応してくれてたらそこまで嫌悪感は無かったと思います。

    • 5月30日