※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お金・保険

扶養内で働いている方への質問です。年収103万か130万で悩んでいます。130万から社会保険に入るでしょうか?出産一時金や手当金はもらえますか?

扶養内で働いてる方に質問です。

年収103万か130万で悩んでるのですが、
社会保険は130万から入るのでしょうか??
また社会保険に入れば、出産一時金、出産手当金はもらえますか?

コメント

deleted user

扶養内でもご自身の会社と旦那さんの会社によります。
年々扶養内に対して厳しくなっているので。
うちの会社は月8.8万以上の場合は強制で社保加入です。

社会保険、雇用保険にはいって
12ヶ月かなんかすれば
出産手当金、育休手当はでます。

一時金は50万のですよね?
あれは国保か社保などの
健康保険に入ってれば
日本国民みんなでますね

  • deleted user

    退会ユーザー

    これが出産手当金の条件です

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こっちが育休手当の条件です

    • 5月30日
  • ゆき

    ゆき

    詳しくありがとうございます。
    雇用保険は月80時間は働かないといけないのですが扶養内でいけますか?
    また、月80時間いかないときは雇用保険から外れますか?

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どのくらいで社保に加入かは会社によるので
    ご自身の会社に聞かないとわからないかと💦

    • 5月30日
ママリ

自分の年収が130万円を超えるから社保に加入する訳じゃないです。
130万円を超える見込みになった時点で(あるいは超えたら、ここは旦那の保険組合次第です)社保の扶養から外されてしまうんです。

扶養から外されてしまっても、自分が働く職場で社保に加入できなければ国保に加入することになりますよ。

また、去年から自分で社保に加入できる条件が変わって、規模の大きな職場では自分の働き次第で月8.8万円以上稼ぐと社保加入できるようになりました。


社保に加入したらもらえるのは出産手当金です。
出産一時金は扶養内でも国保でも受けられるものです。

  • ゆき

    ゆき

    詳しくありがとうございます🙇
    自分の会社で社会保険に入るにはどんな条件が必要なのか聞いた方がいいってことですね!

    • 5月30日
deleted user

上の方も書いているように、130万超えたから社会保険に入るわけではありません、、、😅
社会保険に入るには、ご自身の働いている会社の社会保険の加入条件を全て満たしている必要があります。もし満たしていない、でも130万超えた場合は国保に入るしかないです。
国保では出産手当金は出ません、、、。一時金はみなさんでます。