![め](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後70日目の赤ちゃんが片方の母乳を飲まなくなり、体重増加が少ないです。心配ですか?
生後70日目です。現在完母で育てています。
先週、生後2ヶ月を迎えたのですが、その頃から母乳を片方しか飲まなくなってしまいました。
間隔は朝は3~4時間夜寝る前まで1.5時間です。搾乳器で過ごした日に私は夜が足りてない傾向があると知っているのでであまり母乳量の心配はしていないのですが、
先日ワクチンで体重計測をした時に4880gでした。
3190gで生まれ、1日あたり24.1gしか増えていないのですが大丈夫でしょうか?💦
最終的には片方だけになるものなのでしょうか?🥲
- め(1歳10ヶ月)
コメント
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
うちの子も左が好きです
右が溜まりがちになるので、搾乳して溜まったのを抜いてあげると飲むようになりますよー
飲みやすい姿勢もあるみたいで、左の姿勢のまま右を吸わせると多少飲みます
多分左だけで良いんでしょうけど、メンテナンスのために飲んでもらってます笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も最近片方で満足しちゃって寝てしまいます。
母乳量が増えたからかな〜って思ってました。
あげる前にティッシュで圧抜きして溜まってるの減らしてから左右あげるようにしてます!
-
め
なるほど!母乳量が増える事も考えられますね♩
同じようにやってみます👶🏻🫶- 6月1日
め
そうなんですね🥲笑
私も右が溜まりがちになってしまっていたので同じ方法でやってみます🙌