
内弁慶で引っ込み思案な性格で、苦手な人や目上の人とは喋りにくい。無理に明るくするべきか、怒ってもいいか悩んでいる。
私は内弁慶で引っ込み思案です。
喋りやすい相手とは普通に明るく喋れますが、ちょっと苦手な人とか目上の人といると喋れなくなります。
よく、「家でもそんなに静かなの?楽しいこととかある?友達いる?」など聞かれるのですがオメーが嫌いなだけだよと言えたらどんなに楽か。ヘラヘラするだけの自分はどうしたらよいですか。
無理やり明るくするべきですか?それとも、相手が目上だろうとそういう発言に対し怒っていいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🌷
「人によりますね!結構好き嫌いハッキリしてるんで!好きな人の前だと結構話します!」って満面の笑みで言います🌝

さあママ
私は、話しやすい人の前では話しますけど苦手な人とか、話そうと思わない人の前では話さないです😄あからさまです😄愛想は振りまきますけど、無理しません😄それでも15年たちました😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。それすごく、理想です❗女優の江口のりこさん?が、テレビでてもほとんど笑っていなくてかっこいいって思いました。あと、あのちゃんとかも最初見たときはえ、と思ったけどこうなれたらなあって思いました。
嫌われるのが怖いことを何とかしたいんですけどビビりすぎてて😅- 5月30日
-
さあママ
私も独身の時がそうだったんですけど、産休、育休繰り返してるうちにしょっちゅう子供の体調不良で休んだりしちゃうし、会社の人のことなんか考えてる暇なくなったのが良かったのかな?って思いました😄
仕事が介護なんですけど、仲に入れなかったら入らないし場所変えて違うところ行ったりします☀️- 5月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。言ってみたいです❗でも職場とかだとその後のこと考えて言えなかったりして…たまには言ってやろうとおもいます
。
はじめてのママリ🌷
たまにはガツンと言っちゃって良いと思います☺️
意外とハッキリ言う方が仕事もその後円滑になったりするので☺️