
産後1ヶ月の赤ちゃんと1歳児を連れて、旦那の祖母の法要に行くのは大変そうです。遠慮した方が無難でしょうか?
産後1ヶ月での法要について
7月に旦那の祖母の一周忌があります。旦那の実家は自宅から高速で1時間ちょっとのところで、一周忌の会場もその近くになります。
前日に旦那の実家に泊まり、次の日法要になりますが、産後1ヶ月の身体で2.3時間おきに授乳がある生後1ヶ月の赤ちゃんと、イヤイヤ期が始まりかけている1歳児を真夏のクーラーがないお寺に連れて行くなんて無理がありますよね😅
今回は遠慮した方がいいですかね、、
そもそも生後1ヶ月の赤ちゃんは遠出は控えた方が無難ですよね🤔
みなさんならどうしますか?
- つぶちゃんママ(1歳10ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
絶対連れて行きません😌

のん
生後1ヶ月の娘がいます。
今月旦那のおじいちゃんの一周忌がありましたが、旦那のみ参加し私と娘はお留守番してました!
旦那にたくさん娘の写真共有して、「今日奥さんは?」って聞かれた時に「娘とお留守番してもらってます」と写真見せて理解してもらおうと作戦立てたりして😅
結果後日お祝い頂いたり(お返しは大変ですが…)して、無理に連れていかなくても娘のお披露目出来たりで良かったのかなーと思います🙆♀️
-
つぶちゃんママ
実際に1ヶ月のお子さんがいて一周忌があった方のお話聞けて良かったです☺️
私達も親戚のみの集まりなので気を遣うような関係ではないのですが身体的にも赤ちゃん的にもしんどいなぁと思ってるところでした😅
事情話せば理解してくれる人達なので旦那のみ出席してもらおうと思います😊
ありがとうございます🙇♀️- 5月30日
つぶちゃんママ
やっぱそうですよね😅
旦那だけ出席してもらうようにします😊
ありがとうございます🙇♀️