
建売り購入予定で、断熱材のグレード上げるか迷っています。工務店はあまりオススメせず、追加費用も考慮。他に投資するべきか、悩んでいます。
断熱材について
建築前の建売りを購入予定です。
断熱材のグレード?が2らしく、25年からは4が基本になると言われグレードを上げようかと話しています。
基本は、グラスウール10k?と言っていたと思います。工務店には、あまりグレード上げる方はいないです。それに、住んでみて違いを体感出来るくらい違いが出るかはわかりません、とあまりオススメはされませんでした。
グレードを上げるとウレタン?になるので、窓も全てグレードが上がり100万以上追加でかかります。
そこまでしてグレードを上げるべきか、他に投資するべきか、皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
断熱等級2級から4級に、ということですね。
今の所断熱等級は最大7です。
4級というのは1級と比較したら年間8万円ほどの光熱費の負担軽減されると言われてます。
仮に150万円変更で費用負担があったとして
8万円光熱費が負担軽減したとしたら
2年で150万円を超えますから元取れると思いますよ。
ましてや今のご時世、光熱費負担は右肩上がりの中…断熱等級上げられるなら上げた方が良いです。。。
あと気密性もあげられるようわたしならお願いします。

もぐたん8
うちも建売をかい、断熱材グレードが低かったらしく、マイホームのローン控除にも関連してくるところなので一番下の一般住宅にしかならなかったです😅ローン控除も結構大きいですよね。
建売でも建築前だと断熱材変えられるんですね。私は買うタイミングが遅かったのと、後からグレード低いと聞いて愕然としました😥
変えられるなら、変えたいです。ただ予算よりオーバーするなら、我慢します。今も、こんなもんかと思ったら普通に住めますよー。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺♥️
ローン控除にも関わってくるのですか!😲全部夫に丸投げしていて、全然知りませんでした😭勉強になります!
建売りは二級がほとんどみたいですよね🤧買う前に知りたかったですよね💦
一応予算内には収まるので、このまま等級あげようかと思います🙇 🫶- 5月30日
-
もぐたん8
あ、ローン控除じゃなくてエコ住まい支援のほうかも。。
とりあえず、調べてみてください!断熱性能がないと何も申請できませんでした😅- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
エコ住まい支援見てみました!有益な情報ありがとうございました🥹💘- 5月30日

ママリ
我が家は2階ですが、グレードを上げました。
ウレタンに変えるだけならプラス5万とかでできると思います。
ですが、全体のバランスが大事なので窓のグレードをあげたり玄関扉もグレードが上がるので積み重ねで100万ぐらい上がると思います。
そうすると第一種換気にした方が良いですし、いっそのこと耐震証明なども取得して火災保険を安くしたり、いろいろと次から次に要求が出ると思います。
どこまでこだわるかにもよりますが、我が家はグレードを上げたおかげで光熱費は安いです。
大工さんがウレタン、ほんとに良いですよ冬、エアコン出力小さくても寒くないと言っていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♥️🥺
全体のバランスでそこまで上がるものなんですね🤧玄関扉も変わるとは知りませんでした!😲確認してみます🙇
換気も種類があるのですね🥲もう無知すぎてお恥ずかしいです🫠
グレード上げるとやはり光熱費が浮きますか🥹大工さんもおすすめされているなら間違いないですね!等級あげようかと思います🙆- 5月30日
はじめてのママリ🔰
コメありがとうございます♥️🥺
そうです、等級です!無知でお恥ずかしい限りです、、🤧笑
詳しく教えて下さり、ありがとうございます🙇
1と4だと年間そんなに光熱費が変わるのですね!!😲
光熱費がどんどん上がっている現状を考えると、やはり断熱材は等級を上げた方が賢いですね🥹また、気密性についても変更出来るのか聞いてみようと思います☺️