※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がタブレットでの宿題に戸惑っています。提出期限や内容がわからず困っているようです。親も説明が必要と感じています。

一年生になった子供がいるんですが…。
タブレットで提出する宿題がだされているみたいなのですが、こっちは全く意味がわかりません!
いつ出すの?これを提出って言ってたの?ほんとに?これであってるの?こんなのでいいの?みたいな
子供が聞いて覚えてくることなんてあてにならなくて、こっちもなんて説明されたか知らないから教えようもないし…
こういう宿題だしました、って言ってくれないと親も困ります💦
こんなもんなんですかね?

コメント

クマクマ

上の子小2で、同じような経験ありますー✋笑

1年生の時、タブレットで音読をするという宿題がいきなり出て
なにこれ?どうやってやるの?ってところから始まり、こうでいいの?提出できてんのこれ?と終始てんやわんやでした🤣

連絡先知ってるママさんがいなくて誰にも聞けず笑

保育園幼稚園では割と手厚く対応してくれるけど…まぁ小学校はこんなもんだよな〜と学びました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです💦
    毎日がそれでこっちも疲れ果ててます😮‍💨
    そうなんですよね…今までが手厚かったせいか小学校が急に冷たく感じちゃう😭

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

連絡帳に宿題の内容書いてこないんですか?
うちの子の学校だと毎日書いてきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プリント類はかいてくるのですが、タブレットの課題に関しては全くないです💦
    こまりますよね😮‍💨

    • 5月29日
k

うちも小1の子供がいてタブレットの宿題はなくてプリントや音読ですが、事前に、これからこういう宿題出します、とか来週からもう一枚プリント増えますとかおたよりで都度お知らせしてくれます!
小1じゃ、言ってることあてにならないしお知らせしてくれないと困りますよね…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一つ一つ言ってもらわないと困りますよね😭
    本人も「え〜わからないよ〜💦たぶんこういってたと思うんだけど…」な状態だし😭そりゃ一年生だもんそうですよね…
    毎日あたふたして疲れます…

    • 5月29日
ママリ

きちんとした説明ないのは困りますよね😭
タブレットで課題や宿題なんて親の私達も操作するのまだまだわからない事だらけですしね😂息子の通う小学校では連絡アプリに学校からメールが届く様になっているのでタブレットでの宿題等がある時には必ずその説明がありますよ!!
学校に一度連絡して聞いてみたほうがいいかもしれませんね💦