![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰後の収入や保育料、家計のことで悩んでいます。家にいる時間が好きで、貯金や2人目の育休について悩んでいます。保育園の問題もあります。
まだ分からないけど
仕事復帰しても多分手取り12~13万。
営業職なので手当がつけばもっと増えるけど
そんな何万も増やせる気がしません😇沈
で、保育料が約4万。
フルタイムで働いて手取り8万😇
働く意味あるのか…
家にいるの大好きなタイプだし
月の貯金が8万できなくなるとしても
退職して家にいたい気がする…
せめて無償化になるまでは…
でも家で過ごすにしてもお金かかるし。
8万あれば何ができるって考えると…
そして2人目の育休とりたいって思ったら
仕事するいう選択しかない😮💨はぁ
どうしたらいいんだろう。
まず保育園入れるか問題もあるけど。
どこでもいいなら入れるかもしれないけど
会社までの道中にあってほしいし😮💨
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
お仕事、退職という選択をせずにここまで来ていることに私は尊敬します!!!
たっっかい保育料のために、朝から晩まで働いて、必死に生んだ我が子を預けなきゃいけないなんて無理!!って妊娠前から思ってたので、後先考えずに妊娠して退職しちゃいました。
いま、経済的にやっぱり余裕がなくなり、心が貧しくなる瞬間が多いです😢😢
働いておけば、、、って思う時と、ずーっと我が子といられて幸せ😊って思う時とで気持ちが忙しいです!笑
![ゆかっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかっぺ
そういう理由で働くの諦めてました😂
一度やめたのでどこかで働くとしてもパート。
パートで扶養内で働いたとしたら手取り頑張っても10万ほど。熱出してやらでそんなに稼げないと思うので、
そこから保育料ひかれて手取りで4.5万程度……
旦那は夜遅いので基本ワンオペだし自分だけが大変になって、
休日の外食や日々のお惣菜が増えて、息抜きにコンビニで自分のおやつ買って、とかってなって出費が増えるのならば大した変わらないかなと思って3歳までは働くのやめよって旦那と話して働いてませんでした🥺
しかも私が働きだすと仕事のストレスで旦那に八つ当たりしたり体調崩しやすくなるのが目に見えてるので😂(旦那もそれはわかってるので無理に働けと言いません💦)
手取りで15.6万ほどないと本当意味ない気がしますよね💦
3歳になったら保育園も幼稚園も入れやすいので(田舎なので)、下の子が3歳になってから働きに出る予定でいます。
保育料高すぎますよね💦
その分ちゃんと保育士さん達に還元されてるならいいんですけどそんなことないし、納得いかないです🙁💦
-
はじめてのママリ🔰
短時間だとお金の為に働くって感じではないですよね😮💨 とっても分かります〜〜私も仕事のストレスでメンタルやばくなります🔪😇 そして食費が上がるのも激しく同意です。 3歳から働くの良いですよね〜🥹 3歳から働き、2人目はその後にするっていう案もありますが自分の年齢考えるとなぁって思います😇
- 5月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
退職して後悔してます😭
余裕がなくなり
3年保育しましたが
やっぱりすぐ戻れる職があればと
今更後悔です、、、
本当高いですよね保育料😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲 子連れでの職探し難しそうで転職にも踏み切れません🥲
保育料高いって言ったら、それは年収高いからでしょ〜👵と言われたのですが、そんな事ないから頭抱えます🤦♀️- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の仕事にこだわりがなければ仕事はまた見つければいいし、旦那さんのお給料で生活はできるなら貯金はあとから必死で貯めればいいと思います。
子どもとの時間って、後からどんなに頑張っても、絶対に取り戻せないんですよね。
一番可愛い時期に、保育園に長時間預けて、帰ってきてもバタバタ、イライラ、くたくたな毎日では子どもの笑顔を見る余裕すらなさそうで、私は個人的にはそんな生活嫌です😓私はちょうど2歳差で産めたので育休連続で4年取って2人を自宅保育、育休明けたら無職は経済的に無理なのでパートにする予定です。
子どもが大きくなった時に、あの可愛い時にもっと一緒に居ればよかった、と後悔したくないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、1秒でも長く一緒にいたいです🥺💕 仕事で余裕ない自分、夫や子供に強く当たってしまう自分、とっても想像できて嫌です😭 私も連続育休計画していたのですが妊活うまくいかず🥲 好きな仕事は接客なので子連れの職探しも難しそうだし、今後のこと考えるととっても憂鬱です🥲
- 5月30日
![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつ
上の子の育休明け、時短勤務してますが、上の子の時は手取り10万、次女の育休明けは12万でした🤣🙌💦
我が家は、義母が娘たち1年ちょっと見てくれたので、その期間は保育料が浮きました…😅
今は3人目妊娠中で休職してますが、、💦
去年は仕事忙しいし、次女の癇癪激しくてめちゃくちゃ病んでましたが、今は今で家にいるのだんだんしんどくなってきました〜🤣💦💦
基本ワンオペだし🫠子供たちの相手ってやっぱりずっとしてるのしんどいです😂笑
お給料が毎月入ってこないってのも不安だな〜と思います🫠
悩みますよね〜…
-
はじめてのママリ🔰
2人目以降になるときっと育児の大変さがありますよね🥲 今は1人だけだしずっと見ていたい!!って思うけど2人目は1歳でさっさと保育園入れたくなる気がします😂 お給料が入ってこない不安には耐えられなくてすごく悩みます😭😭
- 5月30日
はじめてのママリ🔰
育休手当無しでの育児無理!妊婦で仕事も無理!と思い妊娠発覚してすぐお休みに入りそのまま産休育休に入りました🥺尊敬されるような感じじゃないんです🥲 やっぱり心が貧しくなる時もあるのですね😭それが心配で退職という決断もできず、けど復帰もしたくなくて。2歳から入園予定だけど考えただけで憂鬱になります😇