![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年度の長男について、学童とデイサービスの選択肢。どちらがいいか悩んでいる。
放課後デイサービスか学童か。
今年年長の長男の来年度での相談です。
DQ92で認知適応がやや低めだったのと、指先が不器用、自分の世界に入りやすい、診断はなく、自閉症やADHDでもなくグレーゾーンでもなく個性かな?とのことだったのですか2月生まれなので授業が始まったらついていくのが大変かも?とのことで、週2で療育に通っています。
保育園でも脱走や他害などなく一斉活動にも参加しています。友達ともトラブルなく遊ぶみたいですが、、語彙力が同年代と比べてないなと思っています。
来年度は
①学童3日とデイサービス2日の掛け持ち
②2箇所のデイサービスを掛け持ちして5日ともデイサービス
③5日とも学童
で迷っています。
数値的に低くはないので健常児が通う学童と併用してもいいかなぁと思っているのですが、5日ともデイサービスで手厚く見てもらうほうがいいのかどうか。。
③はデイサービスが必要なくなったと感じるまでになってからかなぁと思っておりますが😅
もし学童利用ならば1歳上の長女と同じ学童に通わせる予定で2人で夏休み等登下校してもらえるなぁ‥と思っています😌
- ☺︎(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那が放デーの先生をしてます😃
うちは診断がグレーゾーンでついていますが、毎日学童に行かせています🙆♀️
旦那に相談したら、衝動的に手が出る子、喧嘩ごしの子、目を離したらいなくなる、大人をバカにする子がいるので、うちはマイペースなので放デーだと泣かされて帰ってくると思う😀学童に入れれるなら学童がいいよー
と言われ三年間学童行っていますが、今のところ問題なくいけています🙆♀️
なので、足も手も口もでなくて、友達とのトラブルもないのであれば③で大丈夫だと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5日も大丈夫なのでしょうか。
何故か私が心配してしまいます。
どれか選ぶなら①がいいのかなと思います。
-
☺︎
保育園から一度も発達検査など促されたことなく、友達と過ごして集団に属することはできているようです😌
放課後デイサービス、学童、色々ありますがこの夏にしっかり見学とリサーチをして息子が楽しめる場所を見つけられたらいいな‥と思っております!- 5月29日
☺︎
トラブルを起こすタイプではありません。
泣かされて帰ってくる…息子もマイペースタイプです。その考えはありませんでした💦
ママリ
旦那もよく傷を作って帰ってきます🤣
7ルーム兼務ですが、大人しいルームもあるそうです😃
放デーは見学も出来るので一度利用者がいる時に内見行ってみるのがいいと思います😀