![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が友達のおもちゃを取られると泣き止まない。遊び場での対応に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
遊び場に行くと友達のおもちゃを取る、取られる機会が2歳にもなると多くなると思うのですが、うちの子、自分の思う通りにいかないとめっちゃ泣きます。取られそうになる段階でめっちゃ泣きます。しかも、頭を床に打ち付けながら泣きます。(私がおでこに手を添えたりしながら阻止しようとしてますが、とても危ないです。)
他のおもちゃで気を逸らしても、一緒に遊ぼうと言っても、気分転換に違うエリアで遊んでも、そのおもちゃのある場所に行ってしまったり…。
保育所に行っていないので、色んな友達がいる遊び場に行くことは継続したいのですが、また泣くのでは、と行くことに私が疲れてきています。
取る、取られる、泣く、泣き止まない、相手の友達への対応など参考にさせてほしいです。
最近、いったいどうすればいいんだあああ…と頭の中がいっぱいです。
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
取られた時に今遊んでるから待っててねと言うとか?
お子さんより小さな子だったら貸してあげようね。大きな子だったら待っててねお兄ちゃん待てるなんてすごいねと相手を褒める。
ダメな時は、早めに退散。上手く遊べる時ととても嬉しい気持ちになってました。懐かしい
コメント