※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
子育て・グッズ

長男が完璧主義で、ひらがなの宿題で毎回イライラ。疲れ果てて、ご飯作る気力もない。ちょっとしたことで泣きわめくのが辛い。

自閉症の長男完璧主義なのでひらがなの宿題の時に毎回あれます。こっちも疲労困憊で、、

長男の存在にイライラしかしません。。。
ご飯作る気力もありません🥲
ほんとにちょっとした事で泣きわめくのやめて欲しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰‪

鬱陶しいって思っちゃう時ありますよね…🥲私もそんな事で泣くんじゃねえ!って言っちゃったりします😅

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    男は泣くなって言ってしまいました😢外では泣かないのに。。

    • 5月30日
はじめてのママリ

うちの長男も完璧主義だったのでわかります、、😭
我が家の場合は
無理して終わらせない
宿題の難易度をさげる
でなんとかなりましたが、、、😭💦

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    宿題の難易度をさげるとは??
    あたしも無理してやらなくていいとは言ってるんですが
    やるー!!😡😡😡と、、、

    時間開けてやってもいいんですがこっちの疲労もあるので🥲

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今の宿題よりも簡単な宿題に変えてもらうってことです☺️

    次男もまさにやり切りたいタイプなのでギャーと癇癪おこして泣きながらやってました。🤣
    その場合はほっといたらしばらくしてクールダウンして落ち着くんですが、、、。
    難しいですよね、、😭💦

    • 6月2日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    他の人も宿題変えてもらったも言う人いてました!!まだまだ宿題簡単なので難しくなってきたら担任の先生に相談します。

    今ぎゃー!!っとなるのがひらがななので、、、どうしようもなく😅

    初めて自主学習の宿題で泣きわめかず楽しんでやってます🤣

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    楽しんでやる宿題もあって良かったです😭

    うちは基本リビングで宿題なので部屋は一緒ですがイヤホンして音楽を聞きながら家事をして紛らわせます😂💦

    ほんと親の忍耐が試されますよね、、
    おつかれ様です😭

    • 6月2日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    初めての自主学習で、、でもいつ泣きわめくか分からないので

    泣きわめく前に、もぉ辞めよ!、もぉ辞めよ!!ってめっちゃいいます😞

    あたしもリビングで宿題してましたが気が散ってむりで別の部屋でしてます。でも次男もついてくるし、、
    家事してたら泣きわめくのに、、家事させてくれるの羨ましいです✨🥺
    イヤホン大事ですね!!あたしもそうしてみます!!ありがとうございます‼️

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家も男3人で三男が宿題中の次男にちょびちょびするのでわかります😭

    泣きわめくのしんどいですよね、、。特性からか、ママのせいだ!って人のせいにして怒るし、、、。
    1.2年生のときは宿題中、私が隣にいないと怒ってました😂
    私も最初はイライラして怒ったりしてたのですが子供の学年が上がるにつれてこっちのスルースキルが身について
    あーまた怒ってるわ〜っておもえるようになりました。
    あとは宿題終わったらとりあえずほめる!それでもうるさいとか逆ギレしますが、照れ隠しだと思うようにしてます😂

    なかなかしんどいですが息抜きしつつがんばりましょう😭

    • 6月3日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    めちゃくちゃアドバイスありがとうございます!!
    男の子3人いらっしゃるんですね☺️
    賑やかですね😍😍😍
    あたしももう1人欲しいんですが授からず、、!

    ずっと隣にいる苦痛もありますよね。
    なきわめかなければ10分もかからないのにって思いながら、、

    スルースキル身につけます

    • 6月3日
ママリ☺️

ほっとくって部屋からもでていくってことですか??
こっちの忍耐、メンタルやられますよね。。