※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚についてです。現在2歳8ヶ月の子と3ヶ月の子がいます。私は専業主婦…

離婚についてです。

現在2歳8ヶ月の子と3ヶ月の子がいます。
私は専業主婦です。
上の子を来年幼稚園(こども園)に入れるつもりでいて、下の子も2年後園に入ったところで働くつもりでいました。

が、離婚を切り出されました。
旦那は家事どころか育児も全くと言っていいほどしません。
しょっちゅう有給とって連休があっても、昼過ぎまで寝てゲームに明け暮れる日々。子ども二人連れて朝から公園行っても知らんぷり。なのに買い物とかには着いて行きたい、声かけてくれないなんてと怒ります😓

二人を幼稚園にいれるまでは自分で見たかったのと、上の子はそれでもたまに遊んでくれるパパが好きだったので、我慢しているつもりでしたが先に離婚を切り出され
おそらくこのまま離婚の話が進んでいくと思います。

うちは死別してて母親しかいなく、ずっとフルで働いてましたが、
ストレスからか鬱っぽくなってしまって仕事を辞めるようです。
なので実家を頼る事は難しいです、、

おまけに保育園の激戦区なので、すぐに二人をいれて働けない可能性があります。
入れても家から遠い園か、二人とも別々の園になると思います。

離婚を切り出した方が有責?になるのですか?
家賃生活費を保障してもらって保育園もしくは、こども園に二人が入れたところで離婚はどうなんでしょうか?

うまくいけばこども園なので下の子も4月の1歳から入れるかもしれません。
自宅保育しながらまだまだ夜中の授乳とかもあって寝れないのに離婚のことも、一人で考えて進めなきゃで頭が混乱していて、、

誰か教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんも仕事するなら1歳で下の子も入れる可能性あるとは思いますよ。
年少以下は、仕事してないと入れないですから💦

まずは、旦那さんとよく話し合った方がいいと思います。

お子さんのことは旦那さんにも責任があるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。
    話し合ってみます。
    ありがとうございます

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

もし仮に離婚がそのまま進んでしまう場合の話ですが、多分今この状況で離婚すると旦那さんは普通に生活できてもはじめてのママリ🔰さんはすぐには働けない、でもお金も厳しい、実家も頼れないという状況なので離婚届を出しても旦那さんが生活費を保証してくれるならまだ今すぐには働かずしばらくはその生活費でやりくりするのは難しいですかね、、?
それか生活費も貰いつつ、仕事は探していって2人同時に入れられるとなったら保険料も最初のうちは払ってもらってとかもありますが、、

ただ生活費に関しては最初は払うと言っていて仮に書類などに残したとしても、離婚届を出したあと旦那さんに生活費を払う義務はありません💧
なので突然旦那さんがもう払わない!と行った時は正直そのあとも生活費をもらい続けるというのは厳しいのかなとも思います。

なので離婚はまだせず、別居の状態にしてもらいその間生活費を貰いながら保育園なり仕事なり進めるのはどうですかね?
仮にそこで払われなくなっても、別居していて離婚届を出していないと婚姻費用の請求ができます。
家庭裁判所でそれは申立をしたりするのですが、離婚届をだすと生活費を最後まで貰える保証がないのでまだ出さずはじめてのママリ🔰さんが手元に持っておいてちゃんと生活ができるようになったら離婚届を出して今度は養育費を貰うとかも手かなと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただそもそもはじめてのママリ🔰さんが離婚をしたくないのであれば、話し合いをしてそれでも無理なら離婚調停を申立するしかないのかなと思います😣🌀

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初方、保険料ではなく保育料でした😭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚はいずれ考えてたのでなんとも言えないんですが、
    無責任だなぁと思ってしまって💦

    離婚したら仕事を辞めると言ってたので生活費もおそらく払う気はないと思います。
    もちろん養育費も💦

    ですが、♡さんの条件をそのまま提示してみようと思います。
    詳しく教えてくださりありがとうございました

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の元旦那も婚姻費用も養育費も払ってないので調停しました😅
    養育費は来月ですがほんとに無責任ですよね、、
    大変だと思いますが頑張ってください😭🌀

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調停したんですね😭
    無責任すぎますよね…
    ありがとうございます😢とりあえず一つずつ考えて進めていこうと思います

    • 5月30日
  • おと

    おと


    横からすみまけん💦
    婚姻費用の調停ですが
    費用は結構かかりましたか?

    旦那が自営なのですが
    収入を低くしていて
    貯金もしてないそうで
    お金がないとシラを切られても
    調停すれば確実に
    婚姻費用は貰えるのでしょうか🥲?

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなってしまいすみません💧‬
    全然かかってないです!
    申し立ての際に収入印紙みたいなのを買うのでそこに2000弱かかった気がしますがそれだけです!
    弁護士を付けるとなるとまた話しは別ですが、調停は基本お互いが調停員を混じえて話し合う場なので申立の時以外にお金はかかりませんでした!

    裁判所はあくまで、提出された資料を元に決めるので旦那さんの方が自分で収入を低くしていたとしてもそれで通ってしまう可能性が高いです、、
    収入を書き換えてる証拠などがあればまた別かもしれませんがその証拠を掴むのは出来そうですかね?💧‬

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

もしも、離婚を考えられているなら、公正証書を作成して養育費をしっかりもらうと良いと思います!払わなくなっても強制執行できます。(会社から直接給料から支払ってもらえます)
裁判所で定められている養育費を参考にして決めると、結構もらえると思いますよ✨
離婚時の自分の収入、旦那の収入とお子様の年齢で決まります。
お子様も小さいですし、専業主婦で収入がないなら、結構もらえると思いますよ!
私は離婚時、自分の収入なし、子ども0歳で、月7万もらえるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😭
    結構もらえるんですね、、
    ちなみに面会はどんな感じでしてますか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費は子どものためにたくさんもらっていいと思います😄あと、児童扶養手当ももらえると思いますよ✨

    面会ですが、私は二度と元旦那に会いたくないので、公正証書に面会は面会交流機関(職員立ち会いのもと)のみにしました!なので、職員に立ち会ってもらい、子どもと旦那だけで会う感じにしました。実際子どもは一人で面会するには小学生くらいじゃなきゃ出来ないし、交流機関を利用すると3~5万(元旦那負担にしました)くらいかかるので、別れてからは一度も面会していません😄

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    給料差し押さえて払ってもらえるのは知りませんでした🫣
    多分払わず逃げるパターンなので、公正証書ちゃんと作ろうと思います。

    なるほど🧐そんな条件もつけられるんですね!!
    詳しくありがとうございます!
    私も旦那と面会はしたくないので、、笑
    離婚したい気持ちは山々ですが、今現在専業主婦で保育園も二人バラバラに入るようになると思うので、
    今現在耐えてるところです😭

    • 6月12日