
離乳食でお粥を冷凍保存する際、裏ごしは冷凍後に行うのが一般的です。解凍後の量を考慮して多めに裏ごしすると良いでしょう。
離乳食を始めました^_^
お粥のフリージングについて初歩的なことなのですが教えてください。本には、美味しいフリージングのコツとして
熱々のうちに小分けにして密閉してから冷ますこととなってますが、いつ裏ごしするのが正解ですか?
小分け冷凍する前なのか、冷凍し解凍してから裏ごしするのか悩んでしまって…(´;ω;`)
冷凍する前だとすると熱々のうちに小分けには出来ないよなぁと。
解凍してから裏ごしとなると全体量が少なくなってくるので小分けする時少し多めにした方がいいとは思うんですが皆さんどうやっていますでしょうか…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
- ハリーハリー姫(8歳)
コメント

テレホン
こしてから、小分けして冷凍してます。食べるときはレンジでチンだけでいい状態です!熱々のうちにこさないと面倒だと思います。ミキサーやブレンダーでやると楽ですよ!

m๑nchi
市の離乳食教室に参加した際に裏ごしする前の粥を冷凍する方がおいしいと言ってはりました ´ω` )/ですが,解凍した後に裏ごしは面倒で,私は一気に裏ごししてから小分け冷凍してました!
-
ハリーハリー姫
私も離乳食講習会でそのように言われたのですが、やはり面倒で…(´;ω;`)泣
一気に裏ごしして小分け冷凍してみます^_^ありがとうございます😊- 1月30日

退会ユーザー
うちはあげる前に解凍するだけで済むようにドロドロにした状態で小分けトレイに入れてますので、熱々じゃないです💦
熱々って何度くらいなんでしょうね⁉トレイによっては耐熱温度が80℃とかなので、それだと熱々でのフリージングは無理ですよね😓
-
ハリーハリー姫
裏ごししてから小分けにですよね^_^
確かに熱々って具体的ではないですよね。本も二冊買ってしまい情報に振り回されています( ˊ̱˂˃ˋ̱ )苦笑
やはり経験のある皆さんに聞くのが一番安心します♡ありがとうございます😊- 1月30日

リオ
最初は、作ってすぐ裏ごしして
小分け冷凍してました!
裏ごしして、冷凍がいいと思いますよ(✿︎´ ꒳ ` )
熱々の内に、小分けは初めて聞きました!
私は冷ましてからで、なるべく早く冷凍がいいと聞いたので
冷ました後、冷凍庫に銀トレーを入れて
その上に置いてます!
急速冷凍があれば、その方がいいですが
なければ、銀トレーの上に置くだけでも
早く冷凍されます୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛
今は、ブレンダーで一気にミジンにしてます⭐️
繊維のある物は、今でも裏ごししますが
ブレンダーは、本当に早くかなり楽です(>_<)
どんどん量も増えるので
全部裏ごしだと、時間がかかるのと
腕がものすごく疲れてしまって( ̄▽︎ ̄;)
-
ハリーハリー姫
やはり作ってすぐ裏ごししてですよね(〃ω〃)二冊買った本には熱いうちに小分けにして…が美味しい…となっていていろいろ⁇っになってしまい。ほんとうに早急な回答ありがたいです(´;ω;`)
冷凍室に銀トレーあります!なるほどです!早速やってみたいと思います♡
ありがとうございます😊- 1月30日

退会ユーザー
私はとりあえず電子レンジ音痴(笑)なのでいつも鍋で煮てました。なので、少し硬めに鍋で炊いたご飯を冷ましてから小分けにして、使う度に鍋で煮込んで柔らかくして裏ごししてあげてました。
でもそのうちその小分け作業が面倒になり、毎回炊飯器から取って鍋で柔らかくしてあげるようになりました。
お野菜も最初はお野菜パウダーを使っていて、少しの固形が大丈夫になってきてからは小分けしてましたがそれも面倒で1から毎回作るように💦
-
ハリーハリー姫
毎回お鍋でやられてるとは!✨素晴らしいです(*☻-☻*)
やりやすい方法はほんとうに人それぞれですよね^_^
私もいろいろ試してみて自分の生活スタイルにあった方法や食べ具合を見ながら試行錯誤していこうと思います♡ありがとうございます😊- 1月30日
ハリーハリー姫
こしてからですよね^_^私も小分けしてから裏ごしなんて、なんて面倒な‼︎笑 フリージングの意味がわからないじゃないかと思っていたので安心しました(〃ω〃)
ブレンダー購入したのでフル活用していきます。ありがとうございます😊