
コメント

退会ユーザー
寝返りと同時期にモロー反射は落ち着くみたいなので、まだ寝返り前でしょうから頑張っておくるみ取る必要もないのかなと思います💦
娘は寝るの下手くそすぎてずーーーっとスワドルアップ着せてましたが、生後11ヶ月入ってから脱がせたところ、既に寝る力も育っていたみたいで何の苦労もなく脱がせられましたよ😊
なのでお子さんの寝る力が付くまでは楽に寝られる方法にしてあげても良いのかなと🤔
少なくとも寝返り始まるまでは焦らなくても大丈夫ですよ😊
退会ユーザー
寝返りと同時期にモロー反射は落ち着くみたいなので、まだ寝返り前でしょうから頑張っておくるみ取る必要もないのかなと思います💦
娘は寝るの下手くそすぎてずーーーっとスワドルアップ着せてましたが、生後11ヶ月入ってから脱がせたところ、既に寝る力も育っていたみたいで何の苦労もなく脱がせられましたよ😊
なのでお子さんの寝る力が付くまでは楽に寝られる方法にしてあげても良いのかなと🤔
少なくとも寝返り始まるまでは焦らなくても大丈夫ですよ😊
「おくるみ」に関する質問
性別判明前に買ったミニーちゃんのブランケットなのですが、明らかに女の子用に見えますか?💦 可愛い!と思い売り切れる前に買ったのですが、性別が男の子ということが分かり、おくるみやブランケットに使うのは厳しいと…
夏に出産された方に質問です。 去年の夏に出産したのですが、産後の入院中、子どもは病院の肌着1枚のタオルのような素材のおくるみ、部屋に連れてこられる時はその上によく布団をかぶっていました。 今思えば着せすぎなの…
生後2ヶ月、7月の服装について 今日まで、家でもメッシュ肌着に半袖カバーオールを着せていました。 寝るときも同じで、プラスうすいおくるみでくるんでいます。 室温が24℃くらいになるのでちょいあついくらいかなーと思…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すずち
それがおくるみを嫌がるようになってしまって😭😭暑いしとるか〜と思って今に至ります😨夜はスワドル着せて熟睡してもらってます🙆♀️