※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供が癇癪を起こし、暴力を振るうため困っています。対応方法がわからず悩んでおり、役所や発達障害の検査でも解決策が見つからず困っています。

5歳の癇癪について教えてください。
子供3人いて1人癇癪のヒドイ子がいます。
手に負えません。何かの病気なのかと思うほど酷いです。将来が怖いです。

癇癪への対応は「受け止める」「落ち着くまで離れる」「気持ちを切り替えさせる」という情報をみますが、どれもうまくいきません。

まず、癇癪をおこしたら受け止めてみますが暴力をしてきます。追いかけてきて暴力してきます。暴力は嫌だから離れるねと言うと追いかけてきて、トイレの鍵をかけてもドアが壊れるんじゃないかというくらいガチャガチャドンドンしてきます。そして近所迷惑です。

気持ちの切り替えをさせようにも手が付けられないのでどうすることも出来ず、5歳なので力も強くて暴力も痛いのでこちらが我慢の限界がきてブチ切れて怒鳴ります。論理的にまくし立て大人気ないですがマシンガントークで責め立ててしまいます。
そうするといくらか落ち着くのですが、、良くない方法だとわかりつつどうしたらいいのか正解がわかりません。助けてください。


ちなみに役所に相談しましたが何の解決にもなりませんで、むしろ腹が立ちました。発達障害の検査もしましたが特に問題は無かったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

園ではどんな感じですかね?
うちの子も割と癇癪強めで、発達検査でADHD傾向はあるとのことでした。
で、園でも癇癪が酷くて担任と話して模索して、取り敢えずうちは「話を聞いて!」と強めに言って隙を作ってから問い掛ける方法が有効そうだとなってから癇癪はそうして対応するようにしています。
発達検査で多少の凸凹はなかったですかね?
その凹の部分を見ながら対応を考えると少し楽になるかも…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    園では先生曰く問題も無くいい子のようです。お友達と口喧嘩して泣くことはあっても親を呼ばれるほどのトラブルも、癇癪も起こさないようで、私が「家では癇癪がひどくて、、」と言うと、驚かれ、「園では全然ありません」と言われますがお迎えの時とかたまに些細なことで気に入らないことがあると床でギャン泣きはしてます。(家程では無いです)
    ちなみに先生は忙しいので先生のいないとこでいつもそうなります。(助けて貰えません)

    検査は臨床心理士が無料で役所でやってくれるやつだったんですが、知的遅れがないかばかりを検査するものだったので、正直よくわかりません。。ネットで検索した限り何度みても自閉症傾向があるように思います。が、園では問題ないとなると、、、ますますよくわかりません。。有料の病院とかでやってもらおうかなと思いましたが、それを子供が「自分は病気なんだ」と思いこんだらどうしようとも思ってまだ動けずにいます。

    強めに「話を聞いて!」と言う手もあるのですね!色々やるしかないので経験談ありがとうございます!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園で頑張ってるストレスから、おうで激しくなるとかはあるかもしれませんね😢

    うちも園では指摘されてませんし、療育でも何も言われたことないです。
    でも、別件の相談があって児童精神科に行った時に流れで検査を受けることになりました。
    保険適用だったので無料でしたし(医療費かかる地域は手出しあるかもですが💦)、どうしても気になるなら行ってみても良いと思いますよ😊
    うちが行ったところはそんなに重々しい雰囲気もなく、検査も「クイズをして遊ぼう!」と言うことでやってくれました。
    また、病院に行くことについては「上手く話せないことをどうしたら良いか、お医者さんに相談に行ってみよ?」と声掛けて連れて行きました🙆‍♀️

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園に行くのが嫌なようで、ストレスは溜め込んでいると思います。。そしてそれを私にぶつけていると、、。


    そうなんですね?!園では指摘されなくても、検査したらそういう結果になることもあるのですね!私が思い違いをしていたようです。それに、病院に行く際の声かけもとても上手ですね!私も使わせて頂こうと思いました。児童精神科に行ってみます。光明が差しました。ありがとうございます!!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園でのストレスってありますよね…うちもそもそもの児童精神科に行ったきっかけが園でのストレスを溜め込んでることが大きかったです😭

    うちは当時5歳で、WISCと言う検査を受けました。
    4種類の項目に分かれていて、数値でどんなことが苦手か分かるので凄く楽になりましたよ😊
    診断がついた訳ではないのですが、ADHD傾向でこう言うのが苦手、声掛けはこれが有効、とかざっくり分かるだけでも本当に楽になります!
    因みに現在、一応学校には伝えてますが普通級に毎日楽しく通っています。
    病院は勇気がいるかもしれないけど、しんどいママ(と子供本人)のちょっとした助けを貰いに行くだけと思って是非おすすめします🙆‍♀️

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

小児科では相談されましたか?
漢方など試されましたか?
貧血気味だとキレやすくなるそうです。うちの娘も年齢は違いますが、一時期すぐに大癇癪を起こす時期があり、夜泣きも酷かったので小児科に相談したら、血液検査してくれて貧血が発覚しました。鉄剤と気持ちを落ち着かせる漢方を処方してもらいすぐに落ち着きました💦お医者さん曰く疳の虫、心の中で葛藤してそれがうまく表現できないんだろうね。と。。

お母さんが妊娠中貧血とかだと、自ずと子供も貧血の確率が高いようです。日常生活に支障が出ているならば病院の相談をされた方が良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ小児科では相談したことがありません。私に勇気が無いのですが、病院行くと子ども自身が「私は病気なのか」って傷ついたらどうしようとか思ってしまって。でもここまで来たら行く方がいいと強く思えてきました。

    貧血は全く考えになかったので、そういう可能性もあるのか!と目からウロコです。妊娠中、わたしは貧血は無かったものの脳貧血がひどくて、、(意識なくなってぶっ倒れました)
    一度検査してもらうのが良さそうですね。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害は病気だ。
    病院に行くってことは病気だ。
    とイコールで考えるのではなく
    病気を予防するために病院に行く。
    困ったことがあったら保育園の先生や親以外にも支えてくれる場所がある、聞いてくれる場所がある。と本人に認識させる方がいいかなと思います。
    大人だって健康診断に行くし、子供だって健診や虫歯予防で歯医者さんに行きますよね?
    親が受け入れないと子供が逆に辛い思いをする場面もあるかも知れません。
    現に私の実姉も小さい頃から感謝起こすタイプで、人と違うんじゃないかと、ずっと思ったようですが、親はちょっと気難しい気性が荒い子。外ではうまくやってるから病気なんかじゃない。と言うタイプで、大人になってから姉が自分で病院に行き検査を受け発達特性があるタイプだね、辛かったねと理解してもらえもっと早く病院に連れて行ってもらいたかった!と嘆いていました。

    癇癪についてお子さんはどう考えてるんですかね?
    私は凄まじく癇癪を起こしてる娘を見て、自分が辛いよりも、本人がとても辛そうに見えました。
    それに早いうちに自分の性格を理解し、考え方の癖などを把握できるってとってもプラスだと思います!
    本人が今後の人生で生きやすい世界にしてあげるサポートをするのが親だと思うので、ダメ元でも物は試しで気軽に相談した方がいいと思います☺️

    • 5月29日