![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インボイス登録による消費税の仕訳方法とメリットデメリットについて教えてください。
インボイスについて詳しい方教えてください🙏
個人事業で
ハンドメイドを販売しているのですが、
取引先よりインボイス登録してほしいと打診があり
現在登録申請中です。
今までは免税事業者だったのですが、
インボイス登録すると課税事業主になりますよね?
その場合は消費税を納税しなければいけないと
書いてあったのですが、
今までは売上もパーツなどの仕入れも
税込価格で仕訳しているのですが、
インボイスが始まったら、消費税は消費税で
分けて仕訳した方がよいのでしょうか?
それともいままでの仕訳と同じ税込でもいいのでしょうか?
何かメリットデメリットあれば教えてください😭
正直そこまで売上がないので消費税納税までくるとかなりしんどくなりそうです...🥲
計算方法などもちんぷんかんぷんで先が思いやられてます😵💫
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
仕訳は全て税込で良いですよ🙆🏻
しかし、会計ソフトの設定を課税事業者に変更する必要がありますので、それを忘れずにされてください。
あと、大丈夫とは思いますが、入力時の課税区分を間違わないようにされてください。(課税事業者の設定をしたら、そういう項目が出てきます。)
計算は会計ソフトが勝手にやってくれます。
超簡単に言うと、メリットは取引先が減らないor価格交渉をされない、デメリットは納税の手間が増える、です。
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございました🥹!!!