

ぶんぶん
旦那さんには、まだ好きな気持ちがある以上は期待してしまうと思います。
完全に冷えたら、波風立たせなけりゃどうでもいいよ、と思えるようになると思います。
それ以外の人にも期待できるはじめてのママリ🔰さんは、愛情深く育てられた、人に愛される人なような気がします。
いつも最悪の事態を想定していれば裏切られた気持ちにはならないですが、前向きではないのであまりおすすめしません。
誰のことでも信用して裏切られた気持ちになるのなら、信用できる人と信用する必要のない人を自分の中で分けて、信用する必要のない人のことで余計な頭(時間)を使わないようにした方がいいかなと思います。
そういう私がうまく切り替えられていませんが…

はじめてのママリ🔰
期待する内容にもよりますが、自分の正論を捨てる、といいと思います。
夫婦でも別の人間で、コントロールはできません。
期待するとは、〜できるだろうという気持ちや予測かと。
そして、落ち込みということは、もはや〜すべき、とどこかで考えてしまっているのだと思います。
まず、そこを捨てた方がいいかなと思います😊

なまこ
私も同じ気持ちでした。職場の上司に相談したら、「旦那は空気だと思いなさい。シングルになったつもりで子育てすれば期待しないでイライラしない」と言われ、それを実践したらイライラが自然におさまりました!
コメント