
子供の問題行動に悩んでいます。怒りっぽく、言うことを聞かない。アドバイスを求めています。
親の言うことを聞かない&育てにくい子の対処法。かなり病的なレベルだと思っています...。アドバイスくださいませ。。
・すぐに機嫌悪くなり、怒ると長期戦になって気持ちの切り替えができない
・お外で偶然会ったお友達が「◯◯君バイバイ」って言ってくれるのに、無視する。
・電車で座りたくても席が開かず、結局、はじで地べたに座り出す
・テンション上がると親の声が全く届かなくなり、友達と歩道とかで走り出して止めるのが本当に大変。友達がやめない限り息子からはやめない。
・カンチョウと言いながら私の股に手を当てる。何度もやめろと言っても全くやめる気ない。
・親に向かって、おばさんとかおっさんとか、うるさいとかだまれとか、口が悪いことが多く、都度叱っても何の効果もない
・上記のこと以外でも、人が嫌がることを何度も言ってもちっともやめない→特に親に対して。友達や先生にはしない。
もう疲れて、あんたとは一緒に住みたくないと言ってしまいました。もうこんな可愛くない息子本当に嫌です。
何かアドバイスくださいませ、、
- れみ(6歳)
コメント

mama♡
男の子らしいですね😵💫!
うちも言うこと聞かなくていつも困ってましたが小学生になってだいぶ落ち着きました笑
悪いことと危ないことをしたらその都度ブチギレてましたね💦
これでもかってくらい怒鳴りました😂💦
自分、大丈夫か?!ってくらい笑
強く怒られたことはちゃんと覚えてるのか、いまは注意したり怒ったことはやらないようになりましたよ🤔

2人のママ
試されてるのかなー?って思っちゃいました!
全然病気とは思わないです!
-
れみ
病気とは思わないですかね、、?
ちょっと発達的に問題があるのかなと思ってしまってました。。- 5月29日
-
2人のママ
思わないです!
おふざけが大好きな子は
全然してます!
また色々本人も恥ずかしいって気持ちが芽生えてきたらやめると思うし、
お母さんが無駄に反応すると、
逆にやったりもするので、、
しんどいですけどね、😭- 5月30日

はじめてのママリ🔰
嫌なことしてきたりは、反応してくれるからですかね💦
スルーか、プライベートゾーンを教えるか…
テンション上がると手をつけられなくなるの、うちも一緒です。そういう時はペナルティを与えます。辞めなかったら、取り上げるとか帰るとか強制的に💦
ペアトレーニングで調べると参考になるかもしれないです!
-
れみ
ペアトレーニング調べてみました!ありがとうございます。我が子の存在が恥ずかしくて仕方ないので、ちょっと頑張ってみたいです、、
- 5月29日

いくみ
確かにやってはいけないことをしてますね。
でも、注意してきかないなら、そんなことするの恥ずかしい〜、とはやしてみたらどうでしょう⁉️
恥の感情は、育まないと育たないので、あなたがそんなことするなんて、ママ恥ずかしいなぁ、と言ってみるのもひとつの方法かもしれません。
-
れみ
恥ずかしい的なことは何度も言ってるんですが、感情的になってるときは逆効果で、そうじゃなくてもいじけモードに入ったりします、、本当に面倒くさい性格で、もうお手上げです、、
- 5月29日
れみ
小学生ですか、、毎日イライラして本当にやばいです😨さっきも帰りに靴を履かず、周りの子が履かせてくれたのですが、ふざけてる&ちょっと悔しい気持ちでか、せっかく履いた靴をぶん投げてました、、もう我が子の存在が恥ずかしくて仕方ないです。
mama♡
そういうことをする気持ち、よーく分かります😭💧
そこで怒っても聞かないしどうすればいいんだ?!状態ですよね😭
そして周りの方々に謝る毎日💧
気づけば口癖が「すみません」になってて特に悪いことしてなくてもまず「すみません」ばっかり言ってました😂💧
でも男の子だし可愛いところもありませんか?🥺❤️
うちの場合は怒るよりも褒めることを多くしてるときは落ち着いてた気がします🤭