![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
性格的な問題で別居中。離婚も考えているが、旦那のやり直しの言葉も考慮中。迷っている状況。
別居されて再構築された方、離婚された方、それぞれの話を聞きたいです。
性格的な事で合わずモラハラ気質の夫と話し合いをし、距離を置こうとお互い決め、現在別居2週間目です。
旦那は懲りたようでやり直したいと言っています。
私は離婚まで考えているけど距離を置いて考えて直してみる、でももう一度なにかあったら離婚と言っています。
実際のところ離れてみて気が楽でのびのび出来ています。離婚したい気持ちはあります。子どもが小さいうちの方が良いような気もしています。
ですが、旦那の言葉を信じてみるのもいいかなと思う時もあります。
結婚2年目なのでまだ浅い期間でこのような形になって、この先長く居られる気はしません。
何が正しいのかもわからないです。
- ♡(2歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は別居して離婚した側です😅
私の旦那もほんとに別居されるとわかった時は散々逆ギレしてたくせに、めちゃくちゃ謝ってきてこうするからこうするからって自分からたくさん提案してきて1度チャンスをあげましたが、1ヶ月以内にまた同じことしたのでそのままサヨナラしました(笑)
最終的にサヨナラする時に、結局またこれだよねって同じことしたよねって言うとめんどくさいだの勝手にしろだのそのまま逆ギレされて終わりました💧
私はそのまま離婚して良かったなと思ってます^_^
今まで頭の中9割くらいは旦那へのストレスで精神おかしくなりそうだったので離れてからすごい楽になりましたし、育児とかしてても全然イライラとかも無くなりました🙌🏻☺️
周りには子供のために離婚しない方がいいよって言われましたが、私は別に子供のために離婚しないって言うのもおかしいなって思ってます、、
子どもが大きくなってからの方が色々拗れるだろうし子どもたちにも色々な思いさせてしまうので今のうちに離婚して正解だなとは自分では思ってます!
ただ私が離婚して良かったなと思ってるだけで、rururunさんにも離婚した方がいいと言ってる訳では無いのでそう捉えてしまったらすみません😭🙏🏻
♡
コメントありがとうございます✨私と境遇が似ているのですごく共感できました…😭
1ヶ月チャンスを与えたんですね❗️
離婚するときはスムーズに出来たんですか❓
私の旦那への気持ちは終わってるんですけど、旦那の気持ちを汲んで、ラストチャンス与えてみようかなと思ってます。
イライラ ストレスがまた戻ってくるかと思うと苦痛なんですけどね…😞
離婚届けはもうあるとも言ってあります。
退会ユーザー
一応スムーズに出来ました!
最後までずっとグチグチ言われましたが、離婚届書いて持って行ってじゃあこれ書いてねって勝手に置いてきました(笑)
渋々書いてくれた感じにはなりましたが、、
気持ちがないなら戻ってみてもいいのかな?と逆に💧
ない方が次した時にまた次ってならずに綺麗にバイバイ出来ると思うので私的には😂🙌🏻
私も旦那への気持ちがもう無くなってたので切る時はスパッと切れて良かったです!
♡
そうだったんですね😅
離婚原因はモラハラだったんですか?
なるほど❗️0からスタートしようという話にもなってるので、次はもうモヤモヤ悩まず離婚です❗️
結婚2年目で早くもラストチャンスですし。
やっぱり離婚されると色々大変ですか?
退会ユーザー
最終的な原因は性格の不一致でしたが、普段からモラハラもあったので私はそれも含めって感じでした💧
私も結婚生活2年で終わりました(笑)😂🌀
働いてないと結構大変ですね、、
私は2人目妊娠中に別居→離婚しましたが、元々上の子産んだ後から専業主婦で生活費も全部持ってかれてお金が全くなかったので婚姻費用調停しました。
でもそのお金がすぐに入るわけでも、相手が調停に来るかも分からないのでいつ入るか分からないお金を待つ感じです😅
私の元旦那は調停には来なかったので2回目が6月にあります!
ただ出生届と同時に離婚は出したので、申立した月から離婚届出すまでの未払い分を請求するつもりで今月からは養育費調停を申立しました!
お金は全部私の両親が立て替えてくれてるので、周りの助けがないと最初は厳しいかもしれません😭
離婚の際に、財産分与や貯金など他でもお金が入るのであればある程度やっていけると思います!
退会ユーザー
私の友達の例ですが、
元々旦那も含め4人で都営団地に住んでいて離婚を機に旦那だけ抜けてそのまま3人で住んでます。
家賃は離婚して収入が減ったことを申請するとひとり親+その子の収入だけですぐ家賃変わります!
離婚した次の月だけ給料全部もらってその次の月からは自分のバイト代とかだけでやりくりしたって言ってました!
♡
性格の不一致…私もそれです😞プラスモラハラ気質なので、本当似てますね💦
詳しくありがとうございます❗️
旦那は婿なので私の実家にいっしょに暮らしています。
旦那の実家も近く、会社も通える範囲内で。
もし離婚となると私は変わらず実家にいるとは思います。何かあれば最悪アパートに行こうと貯金してます💦
離婚まで弁護士はつけたりしましたか??
退会ユーザー
助けてもらえる先があるのが1番いいと思います、、😣💧
私は貯金とかも全くなく0だったのでもうほんとに全部両親に払ってもらう形になってて申し訳なくなります😭
離婚自体は協議離婚で成立してるので弁護士つけたり何もしてません!
婚姻費用調停も養育費調停も弁護士は付けてません🙌🏻