※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が精神的に不安定で、イライラしている理由や対処法について相談です。

保育士さんや経験者のママさんなど、ご意見ください🙇‍♀️

4月に年中になった子供が、5月に入ってから以下のような事から精神的に不安定だと感じでいます。

①夜泣き(赤ちゃん以来です)
②ママが良いママが良いと連呼
③何かにつけて、つっかかってくる
(例)テレビを普通に見ていて、「わー綺麗だね」と言っても「綺麗じゃない‼︎」と言う
上手にできているから褒めると「上手じゃない‼︎」と言う
なんでも否定して、高頻度でイライラしている様子

常に、機嫌を損ねないように気を使っている(ちょっとした癇癪を何回も起こすような感じになるので)ので、こちらも精神的に参ってます。

進級して、先生もお友達も、授業内容も変わったり、環境の変化のせいでしょうか?
時期に落ち着きますか?
こういった事は初めてなので、心配です。

分かる方、ご回答お願い致します😭

コメント

deleted user

授業もあるんですか🥺?

心配ですね💦
確かに環境の変化で荒れる子はいます。そして5月というのも疲れが出てくる時期ですよね。

繊細なお子さんという可能性もありますし、先生があんまり…という可能背もあるかもしれません。
環境に問題がなければ慣れれば落ち着くかと思いますが、問題があれば解消してあげないと難しいかもです。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    授業という表現は適切か分かりませんが、英語や体操教室が始まっているようです。

    問題があるなら、解消してあげたいですが、どれが問題なのか見つけるのが、中々すぐは難しいかもしれません😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

環境の変化もストレス大きいと思います💦
下のお子さんはみえますか??

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    環境の変化ですかね😢
    下の子はいないのて、その辺の理由はなさそうです。

    • 5月28日
しーさん

保育士してました。
子どもは環境の変化や些細な事に敏感です。
まずは園で変わった様子はないか先生に聞いてみて、こちらの今の状況も伝えて一緒に見守ってもらえるようにしましょう。
自宅ではどんな風に過ごされていますか?
下の子が居たり旦那さんが忙しくワンオペだったり、実家など頼れるのかなどどんな状況か詳しく書いて頂けると返事しやすいです。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。

    お家での様子は、先生にお話しし、こちらも見守って行きます、また何かありましたらいつでもお話しして下さいと言っていただいています。

    園で変わった様子というと、私が気になるのはお友達関係でしょうか。一番仲の良かったお友達とクラスが離れてしまいました。しかし、お外遊びの時にはそのお友達とよく遊んでいるも4月の頃は聞いていました。いつの日か、その子ではなく違うお友達の名前を聞くようになりました。でもその子が一つ下の学年の子なんです。お外遊びの時によく遊んでいるようです。
    でも学年が違うので、お外遊びのタイミングが合わず、「○○ちゃんいなくて、一人でつまんなかった〜」と寂しそうに言っていたのは、気がかりで、先生にもお話ししました。
    年少の時は、一番仲の良かった子と教室でもお外遊びでも一緒に遊んでいたので、満たされていたのだと思いますが、今うちの子が一番好きなお友達とは、そういう環境にないので、子供なりに精神的な不安定さもあるのかなと思いました。
    先生には、教室の中ではクラスの子とも関われています。と言われているのですが、精神的な不安定さはそこからきているのか考え込んでしまいます😓
    自宅では、なるべく遊んだり子供の心が満たされるような関わり方をしています。
    下の子はいないので、その辺の理由はなさそうです。

    夫が単身赴任中(1年以上前から)で、私と子供は私の実家に住んでいるので頼れますがママがいいママがいいなので、結局私がなんでも対応します。
    夫には週一で会えますが、パパやだ!と言い私の所へきます。
    そういった事は前もありましたが、こんなに酷くなったのはやはり5月になってからです。

    4月の終わりから5月の中旬にかけて、私自身が体調を崩し、子供の面倒を私の母にお願いしていたことがありました。毎日ではなく、熱が出て起きていられない時だけだったので、数日でしょうか?
    それも精神的な不安定の要因になるのかなとも思っていました。
    色々が重なっているのかもしれません。

    とても長くなってしまい申し訳ありません。

    • 5月28日
  • しーさん

    しーさん

    そうなのですね、やはり環境の変化やお母さんの体調不良など色々なことが重なってしまって情緒不安定になっているのかもしれませんね。
    でも子どもは徐々に環境にも慣れてきて、新しい友だちも見つけますよ。
    夜泣きもしばらくすれば落ち着いてくると思いますよ。
    お母さんがあまり深く考えずに、そうなんだね〜ママが大好きって言ってくれてありがとね〜ママも大好きだよって毎日抱きしめてあげて、つっかかってきたら、そうなの?じゃあ綺麗ぢゃないね〜笑
    上手にじゃないのかも〜笑って笑いながら同じように返したあげてみて下さい。
    きっとお互いに心が軽くなるはずですよ。

    絵本で大好きぎゅっぎゅっ、産まれてきてくれてありがとうはオススメです。
    寝る前に読んであげてはいかがでしょうか?

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

出産するまで幼稚園、保育園で働いていました!
幼稚園で働いていたときに、研修で、
「お母さんも先生も、年少さんが、はじめての幼稚園で一番不安定になると思い、手厚くケアをしますが、一番不安になりやすいのは年中さん」だと言っていました。
幼稚園にも慣れ、いろいろなことがわかってきたところで、先生が変わったり、お部屋が変わったり、仲良しのお友達とクラスが離れたり、、など、不安定になりやすいそうです!
なので、もしかしたら、環境の変化に戸惑っているなかで、がんばって毎日過ごしているのかもしれませんね😌
その分甘えも出てしまうでしょうし、不安定になっているのかもしれません🤔
不安定なお子さんのお相手はきっと精神的に辛いですよね😭
お子さんの不安な気持ちを受け止めつつ、ママリさんも、時間を見つけて息抜きしてくださいね😌

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね😢
    私も少し思っていて、年中になって精神的にも発達している中で、今まで感じなかった事も敏感に感じるようなったりするのかなと。

    子供なりに頑張って過ごしていると思います😭こないだ初めて保育園行きたくないと言ったのですが、次の日の朝も泣く事ぐずる事なく、いつものように淡々と教室に入っていきました😭

    息抜きしつつ、子供の気持ちを受け止めて、お家では心が満たされるようやっていきたいと思います😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、なにもわからなかった小さいときとは違いますもんね😌
    これも成長ですが、大変ですし、心配ですよね😭

    お子さん、頑張って通っているのですね😌すごいですね!😊
    今は環境の変化で苦しい毎日かもしれませんが、また新しい仲良しのお友だちができたり、新しい好きなあそびを見つけたり、きっと楽しいことも増えていくと思います!

    淡々と教室に入っていったのですね、、ママが泣けちゃいますね😢
    いいことばかりではなくて、大変なことや、悲しいこともありますが、がんばって乗り越えることが、大きな力になると思うので、乗り越えられるようサポートしてあげてください😊
    そして、先生にも様子を聞いたり、家での様子を伝えたりしながら、連携してお子さんを見守ってくださいね😌

    えらそうなこと言っていますが、これは、保育者目線でのコメントで、、
    保護者目線だと、自分の子が同じ状況だったら、はげそうなぐらい心配だと思いますし、おうちに帰ってきてから受け止め続けるのも絶対辛いです😭
    どうか、ご無理のないよう、うまく息抜きしながら、乗り越えられるよう応援しています、、!!

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    温かいコメントありがとうございます😭
    保育者でもあり、保護者でもあるママリさんからのコメント、とても参考になりましたし、本当泣けてきます😭😭

    これからも色々あると思いますが、その第1歩とし、子供も私も乗り越えて成長していけるように、踏ん張っていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月28日
ツインズママ

保育士資格持ってる母です!
皆さんの回答にプラスできるとしたら、小児鍼はどうでしょうか🤔
うちの子は夜泣きやグズグズがひどい時にローラー鍼をしました!
実際に鍼を刺すわけではなく、コロコロするだけのものです✨
子どもも気持ちよさそうにして、3日くらい連続でやったのですがそれ以降夜泣きがなくなったのでびっくりしました!
Amazonでも売っていますし、鍼灸院で相談してみても良いと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    初めて知りました‼︎早速、小児鍼検索してみました。

    何種類があるんですかね?
    良さそうなの買ってみようかと思います😭

    • 5月28日
みっくーママ

うちの娘も5月から満3歳保育に入園したのですが、今週に入って夜泣きが始まり、園から帰ってくると1時間くらいは「いやだー!!!」と言って泣き叫ぶようになりました💦
先生にも相談をしたら
環境の変化や私と離れることへの不安や寂しさ、後は今までは自由に過ごせていた事がそうでは、なくなることの我慢などが原因なのかと思い

帰って来たら全ての時間を娘に捧げるぐらいの覚悟で
幼稚園に行っている間に家事や夕飯の支度を全て終わらせて、接するようにしたらびっくりするほどピタッと治りました😅

たなちゃん

保育士をしています!
投稿やコメントを読ませていただきましたが、幼稚園では困った行動や気持ちの不安は見られず、おうちでのみなのであれば、環境の変化が原因なのかなぁと思いました💦
発達からくる困り感であれば、おうちより集団の中での方が問題行動が強化される印象があります。
英語や体操も始まり、お友だちとも上手く関わり。ちょっとだけ頑張りすぎちゃって、気持ちがお疲れなのかもしれないですね😌
保育士からすると、外では頑張れて、おうちで発散できている姿は、親子の信頼関係が出来ておられるんだなぁと感じます🙌(ママは大変だと思いますが😂)
それが逆転してて、おうちで我慢させられていて外で発散という構図になっていると、問題だなぁと感じます😢
お母さんは家での姿しか見れないから心配だし大変かと思いますが、外で頑張ってきたバランスを取ってるんだなぁ、ガス抜きも必要よねぇと受け止めながら様子を見守られたらいいかと思いました☺️
心を満たしてあげようという対応、とても素敵だなぁと思いました💓