
息子が振り替え休みの日を報告してくるが、旦那が嫌がっている。どう対処すればいいか悩んでいる。
小学2年生の息子。自分の振り替え休みの日をわざわざ報告してきます。わたしは土曜日学校だったし、そうだったねーでいつも流してるのですが、息子は旦那にパパ明日仕事だねとも言います。本人悪気はないのですが、旦那は嫌で仕方ないので毎回息子にそういう事言うなとキレてます。
翌日の仕事のことを考えれば言われたくないのはわかります。
わたしもどうすればいいのか分からず、息子にいろんな言い方で何でお休みの話したいのー?と聞いてみるものの、ただの報告ってだけで深い意味はもちろんなさそうです。
こういう場合どうすればいいと思いますか?
- なおりん(7歳, 9歳)
コメント

さらい
普通に会話のひとつに感じますがなにがいやなんでしょうか?

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
小学校の休みの日を親が把握できるように伝えているだけじゃないですか?
-
なおりん
休みなのを自慢されてるように思うみたいです😔
- 5月28日

るな
本当に特に深い意味はないだろうし、特に気に留めるような言葉でもないような気がします💦
むしろ旦那さまになんでそんなに嫌なの?そうだねー、って流せばいい、全くキレる必要ないと思います(^^;;
あきらかな悪意のある、誰しもが不快になる言葉ならともかく、そうではないなら、息子さんではなく旦那さんに私なら改めてもらいますかね💦
例えばブス!とかごはんまずい!とかそういう類の言葉を悪気なく言っているなら改善しなきゃならないと思いますが…
-
なおりん
やはりそうですよね💦💦ただの報告ですよね💦💦
私の価値観がおかしいのかと少し心配してました💦💦
今度そういうことがあったら、対応します😫💦💦- 5月28日

トマト
キレる意味がわかんないんですけど?普通に話しでいってるだけですよね。
-
なおりん
休みなのがうらやましいんだと思います😔仕事行きたくないのに行かなきゃいけない、それを息子が改めて旦那に明日仕事だねとただ世間話程度に話してるのが気に入らないみたいです。
- 5月28日

でん
息子さんは報告であって、普段通りの会話には私は捉えられるのですが、ご主人はそれを話されるのが嫌なんですよね?
嫌味な言い方や、人をおちょくるような言い方で報告するわけではないんですよね?
もう正直に、お父さんはそういうこと言われると次の日仕事で嫌な気分になるから、お父さんの前ではお話やめとこうか、と伝えたらいいんじゃないでしょうか。
-
なおりん
本人はただ報告です💦💦
一度そういうこと言われるの嫌な人もいるからパパには言わないでおこうねと話してましたが、本人も話のネタがないので休みの話を持ち出したんだと思います。
息子と少し話をして、また旦那にも話をしてみようと思います。- 5月28日
-
でん
そうだったんですね。
確かに仕事へ行きたくないのに、休みの報告をされるのもイラっとしてしまうかもしれませんが、子どもがお話する内容なので、そこまで本気になって注意しなくてもいいのかなぁと思います💦
ご主人ももう少し冷静になって欲しいと感じました。
相手はお子さんですしね。- 5月28日
-
なおりん
コメントありがとうございます。
ほんとにいつも思います。相手子供なのに‥- 5月28日

♡5kids mama♡
旦那さんが大人気なさすぎると思いました💦
確かにみんな休みなのに仕事って嫌だけど、いいねー!大人になったら嫌でも仕事しないといけなくなるよー💦
で終わりそうな話じゃないですか💦
それで旦那さんの気持ち優先して子供に会話の制限させてたら、今後大事な話や相談もしてもらえなくなると思いました💦
私が子供の立場だったら父親も、その味方する母親も信頼できないです。
息子さんを嗜める前に、旦那さんを嗜めるべきでは…
-
なおりん
ほんと大人気ないんです‥いつも😔
息子が嫌なこと言われないように試行錯誤したりしてるのですが、確かに旦那の味方と取られてもおかしくないですよね😔
旦那に話そうと思います‥😖- 5月28日

nn62yy
自分の親に、学校のお休みの日のことを報告して何が悪いのか、理解できないです…
自分は明日仕事なのに、子供がお休みでムカつくから、休みの話するなって、どっちが子供なんですか…?としか思えないです…💦
-
なおりん
同感です。もう嫌気が差すし息子が可哀想で仕方ないんです😔
- 5月28日
-
nn62yy
ご主人の感覚がちょっとおかしいか、普通では考えられないストレスを抱えてるか、ですかね…
息子さんには悪気はないと思うので、まずは息子さんをフォローしてあげた方がいいと思います😓💦- 5月28日
-
なおりん
ありがとうございます🌷
- 5月29日
なおりん
旦那は会社に行きたくないのに明日僕は休みなんだよー、パパは仕事だねと休みなのを自慢されてる感じがするのかもしれません。