
銭湯にオムツの取れていない子供を連れていくのは非常識でしょうか?意見を聞かせてください。
オムツの取れていない子供を
銭湯や温泉に連れていくことについての質問です。
まだオムツの取れていない1歳の息子が
いるのですが、
私たち夫婦も子供もお風呂が好きなので
よく銭湯にいきます。
ただちゃんとオムツが取れていなくても
入れる銭湯です。
ただネットを見ていたら、オムツの取れていない
子供を連れていくのは非常識だと言う方が沢山いて、
オムツが取れてなくてもOKな所でも
連れていかない方がいいでしょうか...?
賛成でも反対でもどちらでもいいので
意見聞かせてください..🙇🏽🙏🏼
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
取れていなくても入れるなら、良いと思います!

はじめてのママリ🔰
今はもうおむつ外れてますが赤ちゃんのときから銭湯がんがん連れて行ってましたよ😁周りにもおむつ付けた赤ちゃんいっぱいいました♨
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか..
行く時間が悪いのかあんまり
赤ちゃん見かけたことなくて
不安だったんですけど
同じ方いてよかったです..😭
いくらオムツ外れてなくても
いいとはいえトイレには気を付けて
銭湯楽しみます!
コメントありがとうございます!🙇🏽🙏🏼- 5月28日

ぽんじり
入れるとこなら気にせず連れて入ってますよ~!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!!
銭湯さんがいいって言ってるなら
大丈夫ですよね!🥺
一応トイレには気を付けながら
他の方にご迷惑にならないよう
銭湯楽しみます!
コメントありがとうございます!🙇🏽🙏🏼- 5月28日

てぃーぬ
銭湯が許可しているなら連れて行きます!ただ、湯船にはさっと浸かる程度にしています😊
-
はじめてのママリ🔰
ひとまずOKなら大丈夫ですよね!
うちもトイレもそうですし
逆上せたら困るので早めに
でるようにはしてます..🙄
ただこれからは長湯しないように
気をつけます..🙇🏽
コメントありがとうございます🙏🏼- 5月28日

退会ユーザー
なかなか難しい問題ですね1歳だといくらトイレに気をつけていてもトイレまで我慢できるわけではないしトイレに連れて行っても出るわけではないのでうちは、どうしても入らないといけないときはおしっこがおむつで出た瞬間入って15分以内で終わらせるようにしてます。トイトレはしていますか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね..。
うちものぼせたら困るので
早めに出るようにはしてます..😖
家ではまだトイトレしていないです。- 5月28日
-
退会ユーザー
そうなんですねうちは、あえてトイトレしないで子供からトイレでしてくれるのを待ってます。うちは、ちなみに迷惑かけるのが怖くておむつ履いて入れるところに普段は言ってますそのほうが子供も安心できるので
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね..。
次入る時はおむつ付けてても
入れる所に行くようにします。
コメントありがとうございました🙇🏽🙏🏼- 5月28日

はじめてのママリ🔰
私は非常識だと思ってます💦
万が一大浴場でおもらししたら
きちんとスタッフに報告して清掃代払って
そこにいる全員にも入浴料の返還や
慰謝料払うつもりなんでしょうか?
そこまでの覚悟があるなら
いいかもしれませんけど
あ〜漏らしちゃった〜
でもオムツ取れてなくても良い所だから
仕方ないよね〜で済ます気なら
最低だと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏽🙏🏼
言い方がキツかったらすみません..。
そしたら主さんはプールなども
そう思われるのでしょうか..?
プールも銭湯もトイレに行くのが
面倒くさくて水の中でする
子供いると思うのですが...🙄
だからと言って決して
”いいって言ってるんだから
オムツ取れてなくてもいいでしょ。
トイレ我慢できないから
しょうがないでしょ”とまでは
言うつもりはありません..。
ただちょっと疑問に思って
聞いてみました、
何か屁理屈になってしまって
すみません..。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
プールはそもそも
体を洗ってから入るような所ではないので
遊んだ後は家でお風呂に入りますし
大浴場とは感覚が違います。
面倒だからって中でする子も
もしかしたらいるのかもしれないけれど
しても良い場所ではないですよね。
去年か一昨年だったと思いますが
それをやった人がニュースにもなりましたし。
どうせ誰かが汚くしているのだから
うちも別にいいでしょ、ではなくて
みんなで使う場所なのだから
みんなで気をつけて
キレイに利用しようねって
思い合えたらなと思っただけです。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
反対意見も募ったので
てっきり反対の方なのかと
思ってました、すみません。
誤解を生みたくないのは
いくら赤ちゃんOKだからと言って
誰かが汚してるから
うちも気にしなくていいやとは
1ミリも思っていないです。
ただ公共施設で色んな人が利用するので
他の方に不快な思いを与えないように
気を付けて利用します。
コメントありがとうございました。- 5月28日

はじめてのママリ🔰
我が家はそういうお風呂があっても入れません。
オムツついてる子okです!と堂々と貼られた大浴場はみたことないですが、
1歳に満たない赤ちゃんが熱いお湯に無理矢理入れられて可哀想~という気持ちにはなったことあります😅(熱くて全身真っ赤で泣いてます)
ぬるいとわかってる大浴場ならここまでの嫌悪感はないと思いますが、旅行等1回きりであろう所は温度感わからないので(むしろ熱めが多いと思います)部屋で済ました方が楽で良いのにな~と思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏽🙏🏼
私たちが入るところも特に
表記がなくて不安で改めて聞いたら
施設の方が快くOKしてくださって
お風呂用の子供椅子や
ベビーバスを貸してくれる所も
ありました。
うちは家族みんなお風呂が好きで
子供が銭湯デビューしたの
ここ最近の話なんです、😖
お湯は38〜40度ほどのぬるいお湯ですし
(人によっては熱いと言う方もいるかもしれませんが..)
のぼせないように湯冷めしない
程度に温まったら出るようにしています。
確かに赤ちゃんを無理やり入れるような状況なら
部屋のお風呂や貸切風呂の方が
よさそうですね..🙄- 5月28日

はじめてのママリ🔰
私も非常識かと思っていましたが意外と入れるみたいですね!
入れると言っているならいいとは思います。
小さい時に暑いお風呂に入れるのが凄いです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏽🙏🏼
私たちが行く銭湯は小さい子供が入れるだけあって
基本的には38〜40度で
熱いお風呂は別で用意されています。
これで熱いと言われてしまったら
何も言えませんが1歳児に
熱いお風呂は入れさせないです。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
熱くないお風呂あるのいいですね!- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
子連れにはとても助かります🙏🏼- 5月28日

よこ
私もお風呂好きで赤ちゃんの時から連れて行ってました☺️
なるべくファミリー多い温泉地選んでとか行ってました★
が、つい最近
初めて嫌悪感バリバリの親子で入浴されてるお母さん(子供は小学生女子)に遭遇しました😂
私達が入ってきたのを見て、
ギョッとするや否や怪訝な顔でこちらを見つめ💦
距離を置き、耐えきれない様子で
さっと出てシャワーされていたので…
なるほど、嫌な人は嫌だよなと思いました😫
ちなみにオムツ取れてるんですが小柄で赤ちゃん感が抜けてなかったかなと…😂💦笑
今までオムツ🆗と施設側が謳っているので気にしてなかったですが、
小さい子が入ってるのを嫌がる方も居るんだなあと学ぶ経験になりました★
プールのがよっぽど汚いんで私は気になりませんが😂笑
ご参考までに★
-
はじめてのママリ🔰
あたしも施設側が大丈夫と言ってるし
お風呂入った時も色んな方が
快く話しかけてくれてたので
全然気にしていなかったのですが、
主さん含め他の方のお話を聞いて
みんながみんな同じ気持ちとは
限らないんだなと再認識しました..🙄
小さい子供がいるからと言って
当たり前に思わず、
他の方に不快な思いをさせないように
利用しようと思います🙇🏽
コメントありがとうございます✨- 5月28日
-
よこ
そうですね😂
色んな声が上がる時代、子育てしづらさも感じますがお互い配慮出来たら良いなと思います★
悪い意見が大多数でもないですし、その場その場で対応出来たら良いと思います😇- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
確かに..そうですね..🤔
正直同じ考えじゃない方の意見を聞いて
少し凹んでいたので
そう言って頂けて気持ちが楽になりました..😭
反対意見ばかりに囚われず
お互いが気持ちよく過ごせるような
行動を心掛けます🫡- 5月28日
はじめてのママリ🔰
そうですよね..大丈夫ですよね..😭
一応トイレには気を付けながら
入るようにします!
コメントありがとうございました!🙇🏽🙏🏼