※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が力加減が強くて悩んでいます。他の子や家族に対しても強く接し、叱っても変わらず。どうやって力加減を教えればいいですか?力をゆるめる方法を教えてください。

1歳1ヶ月の息子が力加減が強すぎて悩んでいます...

おともだちと遊びたがるんですが、最初はお互いにこやかにしてるけど、突然ギュッと強く掴みかかるし、髪の毛とか耳とかをむしる勢いで引っ張ったりして、止めに入るんですが強すぎて離すのにも苦戦するくらいで...
おともだちと引き剥がしても、泣いてぐずって凄い勢いでハイハイしておともだちの方へ行こうとします。
どんな子と遊ばせても大抵泣かせてしまったり嫌われてしまいます。それに、親御さんも警戒させてしまってると思います。

家でも、おうちのわんちゃんの毛を引っ張って鳴かせたりして、かなり強く叱りました。
私や夫にも、本人はヨシヨシしてるつもりですがほぼ殴られているような感じです。その都度「ダメ!痛い!優しく!」と叱って手を持って「こう!ヨシヨシ!」と教えていますが、すぐにバシバシに変わります。
言っても聞かないので、本人がやるのと同じようにやってみたのですが、ニヤニヤしています。

歩行器やタワー型の扇風機など持ち上げます。

どうやって力加減を教えればいいですか?
また、ギュッとした手をすぐに開くやり方みたいなのがあれば教えて欲しいです。

コメント

deleted user

おともだちが気になるんでしょうね🥺ただ気になっていても関わり方はまだまだ分からないので、今はまだ力加減を教えるというより未然に防ぐことが大事かなとおもってうちはそうしてます💦

もちろん何かに触ろうとする時には「優しくヨシヨシしてね」と子どもの手をとって撫でさせたりはしてますが、支援センターなど実際に他の子がいる時は、手を伸ばした時点でやめさせてます😭叩いた時には私が痛いな〜と泣く真似をしたり優しくできた時はたくさん褒めてます☺️💓

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます🙌

    気になって遊びたくてしょうがないみたいです😅

    やっぱり、そうですよね。
    もう今の時点では、極力触らせない方が無難ですね。
    しばらくはそうしてみます!

    強くしたら言って聞かせる、お手本を見せる、上手にできたら褒める、を根気強くやってみます😂

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が子が泣こうと他の子を怪我させてしまうより全然いいのでとにかく阻止してます😅
    大変ですがお互い頑張りましょう🥹

    • 5月28日