
昼寝や夜寝て目が覚めると不安感が襲ってくる。薬飲んだり耐える日々。助けてください。
昼寝や夜寝て目が覚めるとどうしようもない不安感が襲ってくる。
どうしたら良いのかわからず、薬飲んだり耐える日々。
助けてください。
- だるま(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じくです
起きると動悸と恐怖で安定剤飲んでしのいでます
明日精神科行く日なので相談する予定です
昼寝や夜寝て目が覚めるとどうしようもない不安感が襲ってくる。
どうしたら良いのかわからず、薬飲んだり耐える日々。
助けてください。
はじめてのママリ🔰
同じくです
起きると動悸と恐怖で安定剤飲んでしのいでます
明日精神科行く日なので相談する予定です
「ココロ・悩み」に関する質問
保育園や幼稚園の先生は、やはり年月が経つと受け持ったクラスの子どもたちのことは忘れていってしまいますか…? 毎年たくさんの子どもとの出会いがありますし、覚えてられないですよね…🥹💦🌸
昨日旦那と喧嘩した時に私が実家に行って夜ご飯食べて帰ると言うと「じゃぁご飯作って行って」と。 今まで出産で入院する時も冷凍で作って置いてても食べるの忘れた、作ってどっか行っても食べるの忘れてたや友達とご飯行…
ご近所の方からハンドメイドで作ったものを私と子供とお揃いでいろいろプレゼントでいただきました。 私は深い交流はないのですが、子供は時々話をするみたいです。 同じ生地で同じデザインのようなもので検索したら、…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
だるま
何が原因なんですかね?
少し前までは日中だけだったのに、今は目が覚めるのが怖いです。
はじめてのママリ🔰
季節の変わり目も関係していると前回精神科の医師に言われましたよ
5月は特に悪化する人が多いそうです
だるま
そうなんですね!?
じゃあもう少し経ったら少しは落ち着くんですかね。
早く落ち着いて欲しいです。
…と言うよりも、不安に感じるのがなくなって欲しいです…
考え出すと余計ストレスになってしまいそうですが💧
はじめてのママリ🔰
何か原因がありますか?
例えばこういうことがあってそれ以来不安になるとか
心配なことがあって忘れられなくて…とか
だるま
返事が遅くなってしまってすみません。
体調の不安(物忘れなど)から家族の顔が勝手に曖昧になって、それがだんだん悪化?して来た感じでしょうか。
今は1人でも子どもと2人きりでもドキドキしてしまいます。
夜も薬飲んでいるはずなのに眠れないし、子どもの存在にドキドキしてしまうなんて、泣きたくなります。