※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1520
子育て・グッズ

離乳食で白身魚やささみが苦手で、食べさせ方に悩んでいます。他の魚はどうか、具体的な食材は食べられるようです。

5ヶ月から離乳食を始め7ヶ月になり2回食も順調に進んでおりますが、白身魚(鯛)、ささみが苦手です。
冷凍をすりおろしてみたり、あんかけやおかゆに混ぜてみたりしましたがオエっとなっています(´・ω・`)

口の中に残る感じがなかなか消せないのですが、皆さんどのようにして食べさせていますか?
また白身魚は鯛しか試していないのですが、ヒラメやカレイの方が食べやすいのでしょうか?
しらすをすり潰したもの、とろとろに煮たタマネギみじん切り、大根おろしなどは食べられます!

コメント

れあり

鯛よりカレイの方が身が柔らかいと思います(⍢)

  • 1520

    1520

    ありがとうございます!
    カレイ、我が家の夕飯に出した事なかったのでまだ試していなくて😅煮付け用の買ってますか?

    • 1月30日
  • れあり

    れあり

    煮付け用のものを買って煮付けにして出してましたよ!最初は薄く味付けて子供の分だけ取り出した後で大人用に調味料足して味付けしてました(• ε •)

    • 1月30日
  • 1520

    1520

    なるほど_φ(・_・
    我々の夕飯のレパートリー増やすためにも、チャレンジしてみたいと思います!

    • 1月30日
R♡Amama

うちの息子も同じく魚食べるとおえってします💦
細かく潰したりしてもおえっの繰り返し😫
他のものはばくばく食べるんですけどね🤔
私も知りたいー!と思ってました🙌✨

  • 1520

    1520

    同じ方がいて嬉しいです!
    魚臭が嫌なんですかねぇ😭お肉系はどうですか?

    • 1月30日
  • R♡Amama

    R♡Amama

    ささみもイマイチですがなんとか食べてくれます🙌
    ツナは問題なく食べてくれてますね😊

    • 1月30日
スイートピー

9ヶ月ママです☆
5ヶ月から離乳食始めたときは特に魚がオエオエなってましたが、ある時からふっと食べれるようなりました🙌💕
答えになっていませんが、慣れる時期があったのかもしれません。
面倒だったのもあって、タンパク質は豆腐、挽き割り納豆が定番でしたが7~8ヶ月から急に食べれるようになりました😘✨

  • 1520

    1520

    ありがとうございます!たまにあげ続けると慣れてきますかね(・ω・)
    魚手間ですしせっかくの鯛が...!って感じでめげてました。笑

    • 2月13日
  • スイートピー

    スイートピー

    確かに刺身の鯛を食べてくれなかったときのショックは大きいですよね(笑)
    もったいなーいみたいな😅💧
    食べ出すまで手頃なシーチキンやシラスを練習してからでもいい気がしますよ😘💕

    私は鯛のゆで汁でそのまま野菜をゆでたり、大人の味噌汁にしたり堪能してます🙌
    風味がとっても美味しくなります!

    • 2月13日