
旦那が雇用証明書を義父に書かせようとしているが、偽造だと感じて困惑している女性。自分たちには必要ないと感じており、旦那や義母の考え方が理解できない。
旦那と旦那の親の考え方が全く理解出来ません。
4月から息子の保育園入園が決まりましたが、旦那が休職中だったため、短時間保育での許可しか出ませんでした。2月1日から新しい職場で勤めるので、すぐに雇用証明書を書いてもらうよう旦那に言った所、何があるかわからないから、父親の会社で雇用証明書を書いてもらう…と言い出しました。
保育園入園は決まったし、新しい職場の雇用条件ならフルで保育してもらえるはずなので、わざわざ義父に雇用証明書を書いてもらう必要がありません。理由を聞くと、「新しい職場が続くかわからないし、もし辞めて別の会社に勤めたら、また新しい雇用証明書を提出しなければならなくなる。そうすると、職を転々としてる父親だと笑い者になる。」だそうです。さらに、義母がそうするように言ってるんです。
でも、はっきり言って、これは偽造です。保育園に入れないとどうしても働けない。でもまだ職場が決まってない。など、本当に困っている方が親や知り合いの伝で雇用証明書を作成してもらう場合がある…というのはネットでも見ました。
でも、私達の場合、そんな事する必要性がないんです。単純に、旦那のワガママです。私は必要の無い嘘をついて罪悪感を持つのが嫌です。そんな形で息子を育てたくありません。でも、旦那も義母も私の事を「柔軟性がなく、正直過ぎてダメだ」と言います。何がダメなのか、全く理解できません。
文句を言える場所も無く、悶々としてしまい、衝動で投稿します。乱文失礼しました。
- ぴかママ(9歳)
コメント

Nana
なんじゃそりゃー!柔軟性がないとかの問題じゃないですよね💦
正直で何が悪い✋
親が甘やかしてるからそんな息子になるんだよー!って思ってしまいました😅
続くかわからんしとか笑い者になるとか‥だったら必死で働けよー💦甘えすぎ💧
旦那サンのことを悪く言ってすみません💦

yun♡mama
私なら、
えーわかってんじゃん、職を転々としてるダメ父親じゃん今更どうした?
それなら甘えず働けよって言いますね。
子供もいるのにしっかりして欲しいですね。
-
ぴかママ
返信ありがとうございます(>人<;)
本当にダメ親です。すでにダメなんだから、働いて挽回しろって言ってやります!!
もうすぐ息子は1歳ですが、どっちが子どもか全くわかりません(;_;)- 1月30日

退会ユーザー
笑い者になりたくなければ、ならないよう努力すればいいだけの話ですが…(´・ω・`)
私としては今時転職は珍しくもないし、別に笑い者にもしないと思いますよ。
親が甘やかしてきた感がありますね(;´_ゝ`)
-
ぴかママ
返信ありがとうございます(>人<;)
親も子離れ出来てないし、旦那もマザコンだし、本当困ります。男なら根性見せろって感じです(;_;)- 1月30日

もりもり
どこの自治体も恐らくそうだと思うのですが、虚偽が判明すると保育園の入園を取り消されたりしますよ。どこでバレるかわからないからやめておいたほうがいいですよ。
-
ぴかママ
返信ありがとうございます(>人<;)
本当にそうですよね!!バレて困るような事、最初からしたくないし、バレるんじゃないかって思いながら生活するのなんて嫌だ(>人<;)って旦那に言いました!!- 1月30日
-
もりもり
4月から、だと今はまだ保育園に通っていない為、本当にあっさり取り消されたりする可能性があるので、ご主人には強く言い聞かせておいたほうがいいかもしれません…。義父母さんたちには困りましたね…(((^_^;)
- 1月30日
-
ぴかママ
もっと賢くならなきゃ…みたいな事を義母は言うらしいのですが、そもそも書類の偽造ってヤバい事だし(^_^;)そんなの賢いって言わないし…と義両親に言いたいです(;_;)- 1月30日

退会ユーザー
保育園に入れたくても入れなかった身からすると、イラッときますね。
とりあえず、義母さん、ありえないです。どんだけ息子に甘いんだろうか。
そして旦那さん、今から辞めること心配してどーすんでしょうね。
-
ぴかママ
返信ありがとうございます(>人<;)
本当にその通りです!!私が住んでいる所もかなりの激戦区で、待機児童も常にいる中、合格できただけでも有り難いのに…
親が親なら子も子だな(´Д` )ってこう言う時に使うんだなって思います。さらに、自分の旦那だけに恥ずかしいです(>人<;)- 1月31日

ryukaimam
というか…もし旦那さんのお父さんの会社で就労証明書書いてもらったとしても継続届の時どうするんですかね?たまに給料明細も一緒に出さなきゃいけない時ありますよね?旦那さんのお父さんの会社で働いてないならやめたほうがいいと思いますよ。下手したら退園ですよ、、
-
ぴかママ
返信ありがとうございます(>人<;)
源泉徴収票とか出すかもなんですが、その時どうするの?って聞いたら、義母がそのへんはなんとかする…みたいな事を言うらしくて(´Д` )最悪退園させられるかもしれないし、そうなったら責任取れるの??と義母に言いたいです(;_;)- 1月31日
ぴかママ
こんな乱文読んでもらって、さらに返信まで、ありがとうございます(>人<;)
本当に甘やかし過ぎですよね!!
私も、働けよ!辞めるなよ!!って言ってやりました!!!
Nana
ですよねー!
もぉ独身じゃないんだから責任もって働いて欲しいですよね💦
親がダメだとダメですね💧
ぴかママ
親に甘えて育ってきたって丸わかりですね。責任って言葉の意味知ってるのかな??って言いたいです(>人<;)
Nana
ほんとですよね😣
産まれた時には仕事してたんですよね?
ぴかママ
返信遅くてすみません!!
はい、息子が産まれた時は仕事してました。臨時職員でしたが、勤務体制もお給料も文句なしの所で、私としては続けて欲しかったのですが…上司からのセクハラやパワハラ、同僚からの嫌がらせの様なものがあって、耐えられなかったそうです(>人<;)
Nana
理由があって辞めたなら仕方ないですが文句なしの所だったなら残念ですね💦
早くしっかりとした職についてほしいですね😣