※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミへの移行方法について相談です。授乳中に胸が張り、しこりができて痛みがあります。完ミに移行したいが、どうすればいいかわかりません。吸わないと痛いです。

完ミへの移行の仕方について教えてください。

1人目の時、混合希望でしたが母乳が軌道に乗らず生後2ヶ月で完ミにしました。ただ母乳が全然出ていなかったので苦労せず、吸わせる回数を減らせば胸の痛みもなくすっとやめることができました。

2人目を産んで今5日目ですが、1人目より吸うのが上手なのもあってミルクを追加はしていますが胸が次の授乳までにガチガチに張ってしまい、しこりもできて本当に痛いです。吸ってもらったら張りは減るので楽になりますが、しこりが取れず(抱き方を変えたり、授乳中にしこりを押してますが全然取れません)困っています。熱感もあります。
生後3日ぐらいからこの感じで、今がピークと看護師さんに言われましたが、相変わらずしこりが辛いです...

完母を目指すつもりはないのと、上の子が赤ちゃん返りしているのもあってできたら完ミにしたいと思っていますが、このしこりや張りがある状態で、どうやったら完ミに移行できるかわかりません。(乳腺炎など怖いです)
どうやって移行したらいいでしょうか。
吸ってもらわないべきだと思いますが、吸ってもらわないと痛くて辛いです。

コメント

まるこ

吸って飲んでもらう回数を徐々に減らしつつ、しこりに関してはまだ新生児が飲むだけではなかなか消えないと思うので、訪問助産師さんに来てもらうなどして、母乳マッサージでしこりをなくしてもらうといいですよ🙆🏻‍♀️

私は2人目が飲む力が全然なく、沢山出る母乳量と合わなくてしこりが凄かったですが、一度訪問助産師さんに来てもらって母乳マッサージでしこりを完全にゼロにしてもらい授乳の回数をどんどん減らしていくと気付いたら卒乳してました😅

ふ9🍵

うちも2人目は産んですぐに完ミに切り替えました。その時はもう母乳をあげるつもりはないので母乳を止める薬を処方してくださいと産んだ病院にお願いしてカバサールを飲みました。生後できるだけ早くに飲んだ方がいいそうですが、私は4日目に飲んでもまあまあ効きました。
それでも飲んでから3日間くらいはパンパンに張って寝返りも痛いくらいでしたが、とにかく冷やして耐えたら4日目くらいからは痛みもひき、まだ母乳はタラタラ出ていましたがもう張ることはなく2週間くらいで枯れました。

はじめてのママリ🔰


投稿した日の夜にあまりに辛いので手絞りをしながらしこりをマッサージしたら翌日から張りや痛みが減り、なんなら母乳量減った?全然出てなくない???という感じになってしまいました😅💦ふにゃふにゃで、あんまり赤ちゃんも飲めている感じがありません🤔
このまま吸ってもらう回数を減らして、徐々に完ミに減らしていこうかなと思っています。

親身にアドバイスいただきありがとうございます✨
もし完ミに移行中に再度しこりや熱感で苦しむようなら、母乳マッサージや内服のことを思い出して、母乳外来など相談してみようと思います。

ありがとうございました!