※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子ども2人と一緒に地震時の逃げ方に不安があります。玄関にベビーカー置いて、靴や物を取り子どもを乗せて逃げる方法を考えています。

最近地震が多く子どももまだ小さいので、逃げる時の逃げ方に不安があります。子ども2人いるので2人抱えて逃げることになるだろうし、、2人のりベビーカーをすぐ出せる位置に玄関に置いておく、地震がきたら玄関に避難。止まったら玄関で靴その他類をベビーカーにつんで、子どもらを乗っけて逃げる。。これかな、、はぁ、、地震怖い、、こないで、、

コメント

deleted user

大きな地震の時はベビーカーは瓦礫で移動しにくいと聞いて、抱っこ紐を使わなくなってからも保管してました😥
子ども2人の時は下をおんぶして、リュックを前に持ち、上の子の手を引くか小脇に抱えるかして避難かな…って考えてました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    確かに瓦礫は移動しにくいですね…😵😵

    使ってないおんぶ紐が
    あるので下はおんぶで
    上の子は手を引くかわき腹で
    抱えるしかないですね…

    はぁ怖いです…😭😭

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地震だけだったらまだ避難するのに猶予はあるけど、津波地域だと一刻を争うので怖いなって思いますね😥💦
    うちは幸い津波とは無縁な場所ですが…夫が夜勤の時に地震がきたら子ども3人守れるのかっていう不安はあります😣

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も津波の心配はないですが
    川の氾濫や倒壊の危険もあるかなーと💦

    アパートの1階に住んでいるので子どもはどうにかしても
    守りたいですよね😢

    • 5月27日
ドレミファ♪

津波など建物倒壊などではない限り小さなお子さんを連れてすぐに避難は危険ではないですかね😓
皆走って逃げるようなところなら余計に

建物が頑丈なら食べ物飲み物ある家の方が私は安全かと思うので家の安全スペース確保してます(何もない部屋があります)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    津波ではないですが…
    川の氾濫区域です、、、

    アパートの
    1階に住んでいるので
    逃げた方がいいのかな…と
    思ってますが、、

    どうなんでしょうか😭

    • 5月27日
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    川の氾濫ならば大雨など警報がでると思うので早めに行動ですね
    それならば早めに行動できると思うので身動きとりやすいうちに行動

    地震は地域規模建物の耐久しだいだと思いますが庭とか広いところに一度でるとかでむやみに逃げ回らない方がいいのかなと思います

    氾濫、地震、津波行動パターンしっかりシュミレーションして考えた方がいいと思います

    うちは火事以外はむやみにそとに出ないと思います

    • 5月27日