※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家族・旦那

旦那が使えない。イライラする。子供2人ともRSで入院して、息子だけ先に…

旦那が使えない。イライラする。

子供2人ともRSで入院して、息子だけ先に退院して昨日から幼稚園行かせていて、私と娘はまだ入院です。
暑くなってきたこともあり、保冷の水筒にしてあげて!と旦那に言い、幼稚園に新しいの持って行かせてるんですが、
全部旦那が用意して水筒もカバンに入れてやってるからか、昨日自分の水筒が分からなくて帰ってきても減ってなかったみたいです!
旦那が聞いたらお友達のもらったよって言っていたらしく、それを笑いながら私に電話で話してきたんです。

いや、自分がちゃんと、今日からこの新しい水筒だよって教えてあげないからやろってめっちゃイライラしました。
私が言ってあげてって言ってなかったのも悪いですが、言わないとわからないの?って感じです。

話が通じず、自分の好きな話題や遊びの話以外すぐ頭から抜けるんです。

頼み事や予定を言ってても1回じゃ頭に入らないんです。
しつこく毎日、この日これやってね!この日こういう予定だからね!と言い続けてるのに前日に明日よろしくね!っていうと、何やっけ?と。
同じこと言い続けるストレスって半端ないです。
それで最終全然分かってなかったときいつもブチギレてしまいます。
話が通じないってすごくストレス。
仕事が激務だから仕方ないんでしょうが、激務でも話通じる人いっぱいいますよね?!

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります…

私も今入院中で、木金だけですが小2の子、年少の子の用意などお願いして、家事の説明を
入院までに少しずつしていってたんですが聞いてるのか聞いてないのか🤷‍♀️
紙に予定表として書いたり、持ち物の写真撮ってLINEに送っておいたり、都度LINEで確認したりしてます。

男性と女性で思考回路が違うので仕方ないとは思ってもイライラしますよね💦

y

お仲間😭😭

私たちの話聞いてるんじゃなくて、声がBGMのように聴こえてるだけっぽいですよね。
脳は違うとはいえ、嫁が入院中なんだからそこはしっかりしてくれよ!ってなりますよね😭