![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が長居している時の帰宅タイミングや、お願いした時間に長居されることに困っています。義母との関係や、子供のお昼寝時間について悩んでいます。どのように伝えるか考えています。
義母が長居してる時って、どんな感じで帰ってもらうように促せばいいのやら…😥
保育参観のため、下の子を2時間お願いして本当に助かったけども…!!!!
9時前に義母に来てもらって、11時半には私娘は帰宅して、お昼ご飯はママリでのアドバイスを参考にお寿司をごちそうして、、、
ご飯食べたら帰られるかと思いきや、15時まで😓
娘お昼寝させたいけど、ばあばがいると寝なくて、義母帰って5分経たず寝た。
あと寝させるだけなんで〜〜で帰ってもらった😥
義母がいると気を使うし。
しかも義母、娘と遊びながら寝てたし🫠(今回だけでなく以前も。旦那と一緒でどこでもほんっとすぐ寝るから何のためにいるの?となる。)
たぶん私がワンオペで大変だからと思って気をきかせてかもしれないけど、私は早く帰って欲しい💧
角が立たずに、帰って欲しいけど難しい。
(現に私の母と義母が電話中、義母が私から嫌われてる、と私の母に電話で言った)
みなさんどんな感じで伝えてるのでしょうか?
- ままり(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
そろそろお昼寝の時間だから、ばぁばとバイバイしようか😊って子供に話しかけて、子供からバイバイしてもらって帰ってもらいます😊
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
うちは旦那がお昼寝をずらすのが嫌な人なので、
ご飯食べたらすぐに寝かせます^ ^
うちも、ばあちゃんがいいと言いますが、
寝ないとお父さんに怒られるよー?というと、
お義母さんも帰ってくれます🤣
ままり
コメントありがとうございます☺️
娘の場合、寝ない!ばあばと遊ぶ!で難しかったです🫢日によるかもですが🥺
その手も使わせて貰います😊