
コメント

めぽちゃん
うちは6ヶ月過ぎから初めて、最初は10倍がゆを小さじ1からでしたよ(*´꒳`*)💕
私は朝から始めましたが、1回目はいつでもいいみたいですね!知り合いの子は朝が嫌みたいで夕方に変えてからパクパク食べたって言ってましたし🤗

さくら
もしもアレルギー反応がおきて病院に行かなきゃいけないとなった時の為に、病院がらやっている時間帯がいいかなと思います。
-
みもり
なるほど!病院のやってる時間が大切なんですね!勉強になります、ありがとうございます(*^^*)
- 1月30日

hana*hana
最初のうちは10時頃にあげてましたが、徐々に早めていって今は8時頃です!
とりあえず、何かあったときのために、病院が空いてる時間にあげるのが一番です!
-
みもり
ありがとうございます、8時頃……というのは、その前に母乳やミルクをあげてますか?それとも朝1番に離乳食からスタートしてるんですか?
病院開いてる時間確認しておきます!- 1月30日
-
hana*hana
うちの子は6時半~7時ごろに起きます。起きたら機嫌がいいので、しばらく遊ばせてから離乳食って感じです。
ちなみに夜中も頻繁に起きるので、その前の授乳は5時ごろになります。なのでだいたい3時間空いてます。
その方が食い付きが良いので、だんだん時間を早めていきました!- 1月30日
-
みもり
なるほど!5時ごろに授乳があるんですね。
うちは6時過ぎにあるんですが、私が主人が寝る時間帯と合わせて寝るので、(赤ちゃんだけ先に寝てます)就寝が2時過ぎで6時の授乳後またねちゃうんですよね……ちょっと考えてみます。- 1月30日

なみ
1回食の時は9〜10時頃に食べさせていました。かかりつけの小児科があいている時間帯であれば、午後でも良いと思いますよ。
-
みもり
午後でも病院がやってる時間帯なら大丈夫なんですね!
午前中だとできない日が頻繁に出てきそうなので、お昼を検討してみます!ありがとうございましたm(__)m- 1月30日

ちび
私は仕事をしてるので、帰ってきてから
(夕方)にあげてました😊
初めて食べるものでアレルギーが出そうなものは平日で病院がやってる時間帯にあげてます😊
病院がやってる時間帯であれば午前でも午後でも大丈夫だと思いますよ😊
-
みもり
夕方って方もいらっしゃるんですね!安心しました(*^o^*)初めての食品は気をつけてみたいと思います、ありがとうございましたm(__)m
- 1月30日
みもり
たった小さじ1から始めるんですね?
食べられそうでも初日はそれ以上あげない方がいいんですかね?
めぽちゃん
まだ母乳やミルク以外のものを口や胃に入れたことがないので小さじ一杯でも赤ちゃんには大きな負担みたいですよ!
始めの2、3日は小さじ1からにして徐々に増やしていき、慣らすみたいです❣️
まだ消化機能が完璧ではないみたいですしね(*´꒳`*)
みもり
そうなんですかー💡
大人からすると小さじ1なんて食べたかどうかもわかんないじゃん……と思ってしまいます(;^_^A
でも人生初めての食事ですもんね、少しずつ、ですね!