
新人事務員が妊娠し、自分も妊娠。ハイリスクで悩んでいる。仕事を続けるか悩んでおり、辞めるしかないか考えている。アドバイスを求めている。
長いですが、悩みを聞いてください。
2週間前に事務員としてパートで採用されました。
2人採用だったのですが、同じ日に働き始めたパートの方が妊娠したそうです。
その方の代わりにわたしが重い荷物を運ぶなどをしています。
「今後も重いもの任せちゃうけど、もう1人にはさせられないからごめんね!もう1人には事務作業だけさせるから」と言われました。
ちなみにわたしも妊娠しました。
まだ会社には伝えていません。
病院で胎嚢確認はできました。
わたしは次の妊娠はハイリスクになると言われているため、今後の妊娠継続が出来るか、まだ判断できていません。
もし妊娠を継続するにしても、ハイリスクだから会社に迷惑かけるかもしれない。
そもそも会社側は迷惑しかありませんよね。
妊娠を諦めるにしても、隣でお腹が大きくなっていく人を横目に、その人の分も重いものを持ったり、割り切って仕事を頑張れるのか自信がありません。
仕事は環境も良く、今後も続けたいと思っていた矢先です。
もう仕事を辞めるしかないのかなと思っています。
せっかく保育園にも慣れてきたところで、とてもモヤモヤしています。
主人は体が大事だから仕事を辞めてもいい、と言ってくれています。
皆さんなら、この状況のお友達がいたらどのようにアドバイスしますか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
赤ちゃんが大事なので辞めます。仕事は他にいくらでもありますがその子はその子だけです!

はじめてのママリ🔰
妊娠したこと伝えた後の会社の対応次第で考えたらいいと思います✨
仕事始めたばっかりなのと続けたいと思っているのに妊娠してしまったのは自分達の責任なので、仕事辞めないといけなくなっても仕方ないかなとも思います😢💦

はじめてのママリン🔰
妊娠継続を望むのか諦めるのかによってアドバイスも変わってくるのですが、
妊娠継続希望→妊娠継続できるか分からないけどハイリスクがあるなら会社に妊娠したことは伝えた方がいいです。
身体の事もありますし、事務員として2人採用され、その2人共が妊娠したとなると同時期に仕事を離れる事になるので会社側が困る事になります。
妊娠を諦める→もう1人の方の妊娠がモヤモヤと心的ストレスになるなら仕事を辞めたほうがいいです。
正直、仕事はいくらでもありますがお腹にきてくれた子はその子しかいないので代えはききませんよ😢
どうか後で後悔のない選択をして下さい。

ゆっこ
ハイリスクだと伝えて、会社の対応次第では辞めていいと思います。
仕事よりお腹の子を大事にしましょう☺️

はじめてのママリ🔰
私なら辞めます!
早い者勝ちじゃありませんから、赤ちゃん第一に考えて判断します!
会社側からしても辞めるなら早い方が新たに人員募集したり、教える時間等考えるとありがたいと思います😌
コメント