
お宮参りについて、初孫フィーバーがある義実家への対処方法について相談です。夫婦だけで行きたいが、どう伝えればよいか、子どもを奪われない方法を知りたいです。
お宮参りについて相談です🙇♂️
前提として、義実家嫌いです。旦那はあまり役に立たず味方にはならないです。
秋頃に第一子が産まれるのですが、両家ともに初孫です。
義実家が特に、初孫フィーバーやばそうでお宮参りとかは夫婦だけでいきたいと思ってます。
出しゃばらず、子どもを奪われなければ一緒に行ってもいいのですが、今のところ対策がなく旦那も役に立たなさそうなので、夫婦2人が無難かな、、と思ってしまいます。
①夫婦だけで行くには両家(特に義実家)になんと伝えれば良いか
②もしどうしても義実家の付き添いが阻止できない場合、事前になんと伝えていれば子どもを奪われないで済むか
大人なんだから、多少我慢してスルーするべき などのご意見は今回は不要です。。
こうしたよ!とか、こう言ってみたら?など、アドバイスいただけたら嬉しいです😭✨✨
よろしくお願いします😭😭❣️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
初孫フィーバーめんどくさいですよね😂旦那さんが上手く間に立てないのであれば、わたしなら絶対に夫婦だけで行きます…!
①お宮参りに誘わない→何か言われたら夫婦で行くものだと思っていたらと言う→ダメなら義実家の予定を聞く→どうしても都合が合わないので今回は夫婦だけで…と押し切る
②年長者の抱っこで…とかあるので、なかなかずっと触れさせないのは難しそうですよね💦写真だけ撮らせてあげてすぐ赤ちゃん戻してくれれば良いですが、一旦渡したら終わりな気がしますね😂
解決策なくてすみません。

退会ユーザー
私なら、になってしまいますが
嫌いな人と今後積極的に関わろうと思えないので素っ気なく?冷たく?なってしまうのと、嫌いな人はとことん嫌いで愛想良くもできないので、はっきり言ってしまいます🤔
変に、愛想良くしていると向こうも調子に乗る気がするので…
①「私たち夫婦だけで行く予定です」 って言っちゃいますね、、
それか、そもそも予定してる日を言わずに、勝手に行って聞かれたら「もう行きました!」 って事後報告しちゃいます😅
②「私たちの子の行事だから、私たちが抱っこしたり等は全てやるので、あくまでも写真撮影の時に撮ってもらうなど’’補助,, という感じでお願いします」と、はっきり言います💦
参考にならなかったらすみません😭🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️💓
私なら〜のご意見、とっても分かります!私も、どちらかというとそういうタイプなのですが、如何せん旦那がうちの親と仲良くやってくれよ〜タイプなので上手くいかず、、😭😭
教えていただいたように、もし一緒に行くしかなくなったら、お手伝いお願いする感じで事前に牽制しておくのが良さそうですね😞✨✨
初孫だしそんな風に言うのひどい嫁なのかなーと思いつつ、そこまで思わせてきたのはあなた達だよーとも思い、複雑な心境です、、- 5月27日

退会ユーザー
距離にもよりますが、離れてるならシンプルに「夫婦2人で行くから〜」でいいと思いますよ🤔
里帰りするのであれば、1ヶ月検診もあるため里帰り先でそのまま済ませるのも手ですね。
義実家がどうしても来たいというなら、主さんの実家も来る前提で話をします。
両家の都合がつかない場合は夫婦2人でする。
ですかね〜
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️💓
距離感記載してなかったんですが、両家ともうちから車で3~40分の距離で割と近めなんです😨がーん笑
確かに、うちの実家も来る前提で話を進めたら都合が合いませんでした!も通じるし、うちの親には相手の親のこと伝えてあるので万が一の時は助けてくれるかもしれません、、!🤣✨✨
自分の両親に前もって話しておこうかな、、ありがとうございます🥺✨✨- 5月27日
-
退会ユーザー
それなら旦那さんに釘刺します🤔
「抱っこはママの私がメインでします。代わって欲しいときは基本あなたに。その後はまた私に代わること。
昔ながらの風習である義母が抱っこするというのはしません。義母がしたいのなら、私の母だって当然したいはず😌そこは平等に行こう。
せっかくのお宮参り、私も抱っこしたかったのに〜とか後で言われるのは悲しいし。
産後、1番メンタルを配慮されるべきは産んだ私です。抱っこさせるさせないも私が決めます。決定権は実母でも義母でもあなたでもない。
私は産後グイグイ来てる親族の距離感の取り方に既に疲れている。そこは履き違えないでね。」
と淡々と言いますね🤔
初孫は誰でも嬉しいし、自分の親が喜んでる姿を見るのも嬉しいです。
でも、それはママの気持ちを置き去りにしていい理由にはなりません。
猫だって犬だって、赤ちゃん産んだ直後は我が子を守ろうと大事な飼い主に牙を剥きます。
人間だって同じ動物なんです。義母が好きとか嫌いとかそんな次元の話じゃないですからね😌- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
とっても具体的にアドバイスありがとうございます😭💓
そうですよね、普通に、命かけて10ヶ月育てて産む私が優先されない理由ないですもんね。。
プレッシャーに押されて、周りのこと気にし過ぎてたかもしれません。
我が子が健やかに育ってくれればそれで良いので、私自身もある意味強くならないとな!と思いました😭✨
先輩ママさんのお言葉、すごく励まされました〜🥺💓
ありがとうございます😭- 5月27日

mari
うちはそもそも日程調整が面倒だったので、事後報告にしました!
写真を送って報告しましたよー!笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️💓
そうだったんですね!!私も事後報告がいいです〜😭✨✨✨(本音を言えば、誘わないといけない理由が分からない、、、)
うちの場合、さすがに事後報告だとグチグチ言われそうな気がする&旦那のせいで事後報告難しそう(裏で義母とやり取りしそう)って思ってしまったのですが、、その辺は大丈夫でしたか??あと、怒られませんでしたか、、?🥺- 5月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️💓
妊娠報告してからの距離の詰め方がやばくて、産まれてもないのに既にノイローゼになりそうです、、笑
もし一緒に行くってなったら、一度渡したら戻してくれなさそうですよね、、、
そうなると夫婦2人で行くのがベストな気がしてしまいますね😭😭
難しい問題過ぎてずっと悩んじゃいます、、