
5歳女の子と0歳男の子の育児で上の子との喧嘩が多く、言うことを聞かない悩み。イライラをどう抑えるか、アドバイスを求めています。
5歳女の子と0歳男の子の二人の子どもを育てていますが、最近上の子と喧嘩ばかりです。
楽しい事、遊ぶ事が大好き過ぎな子で、やらなくてはいけない事が全くできません。
保育園帰りになかなか帰らない、手を振りほどいて走り出す、ご飯を食べている途中で抜け出して遊ぶ、寝かしつけの途中で抜け出して遊ぶ等が日常茶飯事。遊ぶのはこの時間までと自分で決めさせても、のらりくらりと約束を破ったり、衝動的に目の前にあるものに飛びついたり…。
注意しても全然響かず、言葉も達者なので本当にイライラしてしまって、最近は手が出そうになるのを頑張って抑えている程でそんな自分にも嫌気もさします。
皆さんはお子さんが言う事を聞かない時、どう対応されていますか??
またイライラした時その気持ちをどう抑えていますか??
アドバイス頂けたら嬉しいです😭
- エルモ(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
いいか悪いかは別として、私なら突き放します。
約束何度も破られて、ママはこれ以上悲しい気持ちになりたくないから、○○のママはもう辞める。○○の好きにして。
保育園も連れていかないし、お話もしません。
ご飯も1人で勝手に食べてね。
と言い、その日は何を言われてもちゃんと反省するまでは話をしないですね!
それで反省するようなら、○○の話をいつも聞いて貰えなくてどんな気持ちになった?
ママはいつも○○に話を聞いて貰えないし、何度言っても約束を破られてたんだよ。と諭します。

はじめてのママリ🔰
結構な勢いでよく怒鳴ってます、、、
同じく5歳ですが、1番怒ってイライラしたのは1歳から4歳、、
正直手も何度か出てます
最低です
この前怒って泣きすぎて、子供が過呼吸になり、うまく息が吸えない状態になってしまって、、、かなり焦りました、、
怒り過ぎよくないです、、
イライラしたらイライラを受け入れて、ママイライラしてるから!って伝えます、、
-
エルモ
ううう…😭
私だけではないのですね😭
うちの子は怒っても、〇〇っていった方が〇〇なんだよーとか言い返してきたりで泣くこともないので、余計イライラしてヒートアップしてしまいます…
そしてイライラした自分に自己嫌悪も残るので😭
まずはイライラしている自分を受け入れて伝えてみる…やってみます!
ありがとうございます😭😭- 5月26日

ちぃママ
上の子には何度も手が出てました😂
私は( ゚Д゚)ゴルァ!!と感情的に怒らなくなりました。
淡々と話し、約束とは何か、話をするとはどういう事なのかをわかるまで話しました。泣き出してもぐずっても離さずに「ちゃんと話聞くまで動くな」と。
話している時に、色々気を取られてあっちみたりこっちみたりと落ち着かなかったりなので、初めはほっぺたに手を当てて、「目を逸らして話すな。人と話する時は相手の目を見て話しなさい」を毎回してました。
今は話す時は自分から私の頬に手を当てて目を見て話すようになりましたよ😊
感情的に叱るより、うちの子は淡々と叱るのが怖かったようです(笑)
-
エルモ
お返事ありがとうございます✨
3歳からしっかり教育されてたんですね…!!繰り返し冷静になって伝えるのがよいですね!どうしても感情的に怒ってしまってたので…反省です💦
でも皆様にお話聞いてもらって少し気持ちが落ち着いて、もう一度子どもと向き合ってみようと前向きになれました!
ありがとうございます✨- 5月27日
エルモ
返信ありがとうございます😭
すごい!!確かにそれくらいの覚悟で挑まないとうちの子には伝わらないかもしれません…
結局、保育園に行くために、ご飯を食べさせるため、生活をまわすためにこちらがワタワタするばかりだったので余計にそれがストレスだったのですが、いっそのこと一度全てやめてみればいいですね!
感情的ではなく、ちゃんと論理的に伝えたり体感させた方がうちのコにも響くのかも…
アドバイスありがとうございます😭😭