
1歳1ヶ月の子どもの食事環境について、スプーンの練習を始めたいと考えています。つかみ食べから子ども主体に移行するため、お皿やカトラリーを揃えることを検討しています。汚れ経験が少ないため、おすすめを教えてほしいです。
1歳1ヶ月 食事環境
そろそろスプーンの練習を始めようと思っています。
今までつかみ食べをさせてこなくて、私が食べさせてきました。
子ども主体に移していくために、お皿やカトラリーを揃えようと思っています。
お皿(シリコン、吸盤でくっつくなど)
カトラリー(まだつかみ食べ、スプーンならメーカーなど)
その他(食事用スタイの袖の有無など)
詳しく教えて欲しいです。今まで食べさせてきたので、汚れたりする経験がほぼなく、おすすめ教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)

ママリ
同じく1歳1ヶ月です!
吸盤でくっつくモノを買いましたが、机にくっつかず、それからは普通に机に置いてます!
ほぼひっくり返すことがないので😢
今はつかみ食べです!たまに、doddlのカトラリーを置いて食べようとはしますが、うまく食べることはできません。
わたしは汚れてもいいやーと思うタイプなので、適当にしていますが、汚れるのを最小限にしたいのであれば、袖があるタイプのスタイや、下にマスカーテープを引いたりしてる方もいますね😊

咲や
お皿は離乳食の時から使っていたクマの形の食器をそのまま使っていますね
大きいのは食パン1枚入りますし、落としても割れない、食洗機OKなので
スプーンとフォークは画像のエジソンのを使っています
上の子が小学校に入るまで使い続けていたので、下の子も同じように使っています
エプロンは兄弟共に嫌がるので、汚れてもいい服を着せて、食べたら着替えさせるという感じですね😅
暑いと特にエプロン嫌がります
コメント