※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡いいね←しないで下さい😖
お金・保険

少子化対策は子育て対策ではないのか?産む人への支援が必要ではないのか?

少子化対策っていうけど、、、、これじゃ子育て対策じゃないの!?(´-д-`)
少子化対策っていうなら、これから産む人からとかじゃないの?

コメント

ママリノ

本当にそう思います。
これから産む人に限定すれば
そこまで財源いらないと思います。

クレクレの生活費補填に税金を使ってほしくないです。

  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    そうですよね!?少子化対策っていうなら、これから産む人じゃないと少子化対策って言わないですよね。

    • 5月26日
はじめてのママり

3人目が3万とかって15000円だけ増えたってことですよね?💦

  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    多分そういうことだと思います!!

    • 5月26日
ムーニー

本当に今の政策って愚策ばっかで
呆れますよね〜😌

3人目を3万円に増やしただけで
少子化対策になると考えてる所が
馬鹿らしくてため息出ます☺️

お!3万円に増えた!
じゃあ3人目作ろう!って
思う人がいるかよ。って感じですよね。笑

しかも扶養控除なくなるとかなんとか…

あーアホらし😮‍💨

  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    ならないですね。貰えてラッキーな人のほうが多いんじゃないでしょうか??
    いまいる人とこれからの人が一緒だと少子化対策?とは言えないと思います。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

40代なんですが、
「もう産む気もないのに私達にまで児童手当増やしてもね…」って会社の同い年の子と話してました😅
まだこれから産める世代に配らないと意味ないですよね。

母ちゃん

なるほどですね🤔
単純に貰えるものは増えて嬉しい!ぐらいにし考えていなった自分が恥ずかしいです🤭

確かにそうですね。正しく、子育てに対する対策ですね。

改めて、これから子どもを産み育てたいならば、どんなことが喜ばれるか、望まれるか考えないとですよね~。

でも結局、お金が負担となるってのが大きいのでしょうね~😫

優龍

別に少子化が進んでも実際のところ
気にならないんじゃないですかね。

先々の、選挙に勝ちたいだけの政策なのに、
それに飛びついて喜ぶ人見て
あの爺さんたちは
腹抱えて笑ってると思います。

自分たちが死んだ後のことなんか
知ったこっちゃないんでしょう。

日本を良くすることなんか
1ミリも考えてないと思います。
自分たちにいかにお金が残るか考えてる人たちの国会だと思ってます。