
息子が同級生の水筒の氷を道にぶちまけて食べた。そのおばあちゃんは息子に氷をあげた。おばあちゃんの行動に驚き、子供に注意しました。
今日信じられないことがありました...
息子が今小学校1年生で帰りは集団下校があります。
そこでいつもその集団の中の子のおばあちゃん1人が
みんなと一緒に帰ってきます。
いつもみんなとお話ししながらきていただくので
私としても安心して見ていました。
今日なんですが、
息子が口の中もごもごしながら帰ってきて
聞くとそのおばあちゃんの孫(同じクラスの子)の
水筒の中の氷もらったーと言いました。
そこまではいいんですが
どうやってもらったん?て聞くと
そのおばあちゃんが水筒の中身を道にぶちまけて
氷がでたから拾って食べたと言いました。
流石にそんなことしないだろと思い
何度も息子に聞きますが意見は変わらず。
いてもたってもいられなくなり、
学童にそのおばあちゃんが付き添いできてるので
息子と一緒に学童に行き、こっそり知らないふりして帰りの様子を聴きました。
するとなんと孫の水筒の中の氷あげたよと言われ、
息子は落ちた氷食べたと言ってるんですけどというと
大丈夫大丈夫!といわれ話は終わり...
どう思いますか?😭ありえなくないですか?
食べた息子も息子ですが
道にぶちまけてどうぞとあげるおばあちゃんもおばあちゃんです。
そのおばあちゃんはちなみに若々しくそんな
昔の人って感じしません。なので常識は少なからずあると思ってました。
道に落ちたものは食べるなと教えてきたつもりですが
食べろと言われたらやはり食べてしまうのか。
大人なら落ちたものはむしろ食べるなと教えなきゃいけないのにそれをすすんであげてしまう大人。
でも今さら文句も言えないので
息子に口すっぱく人のものはもらわない、道に落ちたものは食べたらダメと教えました。
みなさんならどう思いますか?😭
- ママリ
コメント

プーさん🐻
それは正直息子さんを教育するしかないと思います💦
そもそも学校ではアレルギー対策のため人にあげない貰わないを徹底しています。
そして、今回のことで大人からどうぞって言われたらなんでも食べてしまうことが分かったので「毒じゃなくてよかった」って思って教育します。

花
コメント失礼します。
私の母の話ですが、うちの母(45歳です)は
私の子供達が夏場だったりで暑い〜と言い出したりすると氷欲しさに水筒の中をどこであれぶちまけて氷をとって手で温め周りの汚れを落としはいどーぞするタイプの人でした。
私はやめて!と何度も伝えましたが
子供達が暑いなど言わなくても氷食べるー?ってそういう行動をしていたので
どういう考えを持った大人がいるか分かりませんから、息子さんにはママりさんはもう既にされているとおもいますがしっかり貰わないことを教え無いとなと思います🙇♀️🙇♀️
的外れな回答だったらすみません🙇♀️🙇♀️
-
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
もう息子に教え込むしかないですよね🥲
昨日しっかり教え込んだので
おそらくもうしないとは思いますが
あとはもう息子に任せようかなとも思ってます😅
いえ!
そういう方もいらっしゃると聞いて
そのおばあちゃんが必ずしも変わった方というわけではなかったので
知れてよかったです✨
ありがとうございます😊- 5月27日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
もう徹底して教えときます😭!!!!!
教えてたつもりだったんですが
まさかその方もあげる方法が道にぶちまけてあげるとは思ってなかったです😂
勉強になりました🙇♀️
プーさん🐻
その方がわざと落ちたものを渡すのはあまり考えられないので息子さんから「落ちてるねや欲しい!」って言っておばさんがしかたなくいいよって言ったパターンかと😅
ママリ
そうですよね💦
普通絶対そんなあげ方しないですよね💦
息子にはこれを機にしっかり教えときます🥲
というかもうこっぴどく教えときました😂
プーさん🐻
ほんと子供って何するか分からないですよね😭💨
一緒に育児頑張りましょう💓
ママリ
ほんとに気づかなかったら
知らないところでなんでもしてますよね🥲
それも成長なのかもしれませんが😂親も日々勉強の毎日です😭
ありがとうございます✨
頑張りましょう🥰