※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

小学1年息子の支援級担任が苦手で、心配と不満があります。息子が心電図検査で泣いてしまい、担任から比較されたことがショック。息子の特性や周りとの関係が心配。どうすれば立ち直れるでしょうか。

以前も似たような質問をしたのですが、どうにもモヤモヤが収まらず、聞いてほしくなって投稿いたします。お目汚し申し訳ございません。
【小学校1年生、支援級に在籍する息子がいるのですが、その支援級の担任が苦手です。】

息子は自閉症スペクトラム+軽度知的障害があり、公立小学校の支援級に在籍しています。息子のクラスには、息子含めて4人の支援級の子がいます。
今月中旬に心電図の検査がありました。その日の10:30頃、学校から電話があり出ると支援級の担任でした。息子が、泣いて暴れて嫌がって心電図の検査が受けられなかったとのことでした。私は「すみません」「ご迷惑をお掛けしました」と謝罪しました。翌週に、今日受けられなかった子は中学校で再検査になるとのことで、お母さん付き添いをお願いしますとも言われました。私は了承しました。
その日は息子を学校まで迎えに行く日だったので迎えに行くと、校門に支援級の担任が立っていました。私の姿を見ると近寄ってきて、また心電図のことを言われました。
「息子さん、心電図の検査が受けられなかったんですよ〜。泣いて暴れて大変で、どうしようもなくて。同じ支援級の〇〇さんと△△君も泣いていたんですが、私が「ここで受けないと病院に行かないといけないよ」と言ったら、泣きながら頑張ったんですよ。△△君には、お兄ちゃんだね〜偉いね〜って褒めたんですよ。でも息子さんは…できなくて」
と言われ、また私は謝罪しました。話し終えると先生は学校に戻られ、まるで私が来るのを待っていたかのようでした。
支援級在籍の子には、通常級の担任と、支援級の担任と、保護者でやり取りするノートがあるのですが、息子が帰宅し中を開くと、また心電図の検査のことが書かれてありました。受けられなかったこと、来週に中学校で受け直すこと。もう分かったっちゅーねん!と思いました。3回も同じことを言われて、私も申し訳ない気持ちはあれど、モヤモヤした気持ちも出てきました。同じ支援級でも、できる子とできない子がいて普通ではないでしょうか?得手不得手があってもいいのではないでしょうか?同じ支援級在籍と言っても、息子以外の子は情緒面で在籍している感じなので、息子とはまた違う特性があるんです。息子の特性については事前に、提出しなければならない書類には全て書きました。読んでくれてないのかな?とも思います。
何よりも、他の子と比べられたことがショックでした。息子は初めての場所や人、まして人が多いと嫌がってしまいます。多分心電図の日も、色んな先生にたくさんのことを言われて促されたのだと思います。1度「嫌!」となってしまうと、切り替えが上手くできない子なので無理だったのだと思います。心電図の日からしばらく経ちましたが、ずっとモヤモヤしています。早く切り替えて立ち直りたいのですが、周りの子はできたのに息子さんはできませんでした、と言われたことを引きずっています。こんな小さなことで情けないです。どうやったら切り替えられるでしょうか?毎日息子のことを心配して、周りに迷惑かけてないかな?お友達と仲良くしてるかな?先生の話をちゃんと聞いてるかな?と気になっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

その先生の勉強不足ですね
そういう先生が先生として採用されている事がショックです😭日本大丈夫って思います。
警戒心恐怖心が人一倍強い人っていますしそういうタイプがいるから生物は生き延びてきたんですよ👍
その担任だと二次障害が起きそうですがすぐに担任変える事はできないから辛いですよね
私なら来年度は強く担任変更を希望します。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    旦那も嫌ってる先生なんです😂支援級の先生にしては言い方がきつかったり、寄り添う言葉が無かったり。まして人と比べることを言ってしまう時点で嫌悪感です。
    なんなんだろ?支援学校に転校しろって言ってるのかな?私にどうしろって言うの?それを3回も私に伝えて一体何を求めてるの?と思います。授業に付き添えと言われれば付き添いますし、「こうしてほしい」と要望を受ければ答えます。だって息子のためです。息子には楽しく学校に通ってほしいので、私にできることはします。でも、そういう話は全然ないんですよね。できませんでした、教室から飛び出しました、泣いていました、授業になりませんでした、そんな話ばかりです。うんざりします。

    • 5月26日
ゆりさ

小学校教員です!
支援級の担当も経験したことありますし、担任していても支援級の子たちは複数人います!

それぞれの特性があって比べるものでは決してありません。

検査怖い子いますよね!
結果受けれなくてもその場にいただけで花丸ですよ!

私ならお母さんに次から引率してもらうのですみませんがおねがします!くらいですかね、伝えるのは!

気長にその子の成長を見守るのも大事ですよね!

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    支援級の子達は、息子以外は皆情緒面で在籍しているみたいなんです。息子は知的です。この時点で差があるんですよね。4月に入学し、支援級での授業が始まったのが5月。先生には「できませんでした」「やりませんでした」「教室から飛び出しました」「泣いていました」「聴覚過敏の子もいるので迷惑をかけています」など色んなことを言われてきました。言われるだけで解決策は何も言われず、私に何を求めているのかな?と思います。悲しくなるし情けなくなるし、支援学校に転校しろと言ってるのかな?と思ってしまいます。稀なケースみたいですが。ベテランの先生かは分からないのですが年配の女性の先生で、寄り添ってくれないんです。落ち込みます。

    • 5月26日
  • ゆりさ

    ゆりさ

    一度学級担任か管理職に伝えてもいいと思います。
    わたしも担任してたときに、支援級の先生のノートの書き方や伝え方が特性をわかってくれてないと相談されたことありました。
    教師も人間なので、変わってくれる人と変わらない人がいるかもしれませんが、きっとその先生も気づいてないかもしれません。
    ほかの保護者にも同じような対応かもしれませんし!
    一番効果あるのは管理職に伝えることです!笑

    • 5月27日
  • 稲穂

    稲穂

    教頭先生に相談してみようかな。授業に関しても、国語と算数が抜き出しなのですが、息子は国語が大嫌いで。今は平仮名を書いていて、表面は学校で、裏面は宿題になっています。宿題は文句言いながらやっていて、全然身についていない気がするんです。その旨を月に1回通っている作業療法士の先生に相談したところ、
    「授業内容が息子さんに合っていない。息子さんは、こうするよりも、ああした方が身につくので、先生に相談してみてください」と言われたこともあるんです。このことも含めて、今一度相談してみようと思います。

    • 5月27日
  • ゆりさ

    ゆりさ

    作業療法士さんがおっしゃったことは伝えられてください!
    教員自身も色んな分野・専門の方の意見は知りたいです。
    わたしも支援級担当してたとき、何がその子の現状に合っているか模索しながら課題を作るので!
    少しでも良い方向になることを願っています。

    • 5月27日
  • 稲穂

    稲穂

    ありがとうございます😊必ず伝えます。今は皆と同じ課題を、同じ要領でやっているので、息子にとっては負担が大きい気がしています。しっかり伝えて、息子だけ特別待遇してほしいわけではなく、息子に合ったやり方をお願いします。

    • 5月28日