![ま ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人っ子って可哀想だと思いますか?今日で9ヵ月になった娘がいます。し…
一人っ子って可哀想だと思いますか?
今日で9ヵ月になった娘がいます。
しかし、私は4年間の不妊治療でやっと授かれた娘。
多嚢胞、無排卵、月経不順、卵管閉鎖
などの原因が多々あります。
娘の時は卵管形成術の手術を2回しました。
多嚢胞で卵胞が育たないからと飲み薬を1年間飲んで排卵誘発剤を使ってタイミング法でチャレンジしましたがダメでした。
手術をして1年後にまた同じ手術をして自己注射で卵胞を育て、排卵誘発剤を使い始めてのタイミング法で授かれました。
不妊治療で使ったお金は何百万単位。
2人目を考えた時もまた治療しないとダメで、手術、自己注射を始め、出産して体質が変わったから先に検査をしてからだと言われました。
検査には4~5万かかると言われました。
そして、嚢胞があるため、2人目を出産したら子宮を全部摘出するように言われました。
主人は男だけの4人兄弟。
私は姉がいないだけの5人兄妹。
夫婦で兄妹の多い家庭だったので娘にも弟妹をと考えてはいました。
娘をお姉ちゃんにしてあげたいと夫婦で考えてはいます。
しかし、娘の時みたいに治療して高額なお金を使うのならば、2人目は諦めて4年かかって授かれた娘に愛情をたくさん注ぎながら育てていこうかと主人と話しています。
兄妹のたくさんいた私たち夫婦には一人っ子の気持ちがわかりません。
一人っ子で良かった、辛かったなどの意見がありましたら教えてください。
よろしくお願いします✨
- ま ゆ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
愛情かけて育てている子どもに、可哀想なんて子はいないですよ!
みんなそれぞれ幸せです!
![妃★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃★
一人っ子がかわいそうなどと思いません。2人以上だと子供に潤沢な学費と愛情を注げないと考えるからです。(考え方は人それぞれです。)
世帯年収が1500万くらいあれば、2人目を考えられるなぁ、と個人的に思っています。
それ以下でも3人以上子供が居る家もあります。教育方針や保育方針が、我が家と違うだけなので、その家をかわいそうなどとは思いません。
他人のことをかわいそうなどと言うのは、余計なお世話だと思いますし。
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
1500万なんてうちには絶対にありえない年収(笑)
私の同級生で子どもが4人いますが、生活保護受けてるみたいです。
それなら、1人の子どもでいいなって思いました(笑)- 1月31日
-
妃★
他所んちの教育方針や、生活様式には興味ないので、他所んちの子供をかわいそうに思うことも、比較することもありません。
私達夫婦の一生懸命働いて納めた税金でたくさんの子が救われる社会であれば良いです。
自分の家庭の教育方針とそれにかかる費用、住宅の費用、夫婦の老後の費用をきちんと計算して、妥当な貯蓄運用と子供の数を決めたらいいと思いますよ。- 1月31日
![lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lily
私自身一人っ子ですが小さい頃からやりたい事はなんでもやらせてもらえました。習い事から海外留学進路に関しても好きな道に進ませてもらえました。今でも両親には姉妹がいたらこんなにお金かけてあげられなかったよって言われています。辛い事は今この歳になって両親の老後の面倒等の負担が全て自分に事です。特に国際結婚しているのでその辺が心配です。小さい頃は友達も多かったので寂しい思いをした記憶はありません。
-
オガオガ
横からすみません!自分の状況と同じで、ついついコメントさせていただきます。私も海外留学させてもらって、国際結婚です!父親とはうまく行ってなかったので(一人っ子で物凄いプレッシャーや暴言)、留学してなかったら精神的にどうなってたか分かりません。一時は絶縁までしましたが、子供が産まれて一年に一回だけ、母と子供のために顔を見せてます。父の老後の面倒なんて、もってのほかです。でも日本に帰ってお墓を守れとか、まだ寝言を言ってます。私もこんな時に兄弟がいたらなって思います。でも一人の時間がすごく好きなので、兄弟がいなくて良かったって思います。まゆさんと同様、友達もいますし、寂しくなかったです。しかも何でも独り占め出来て良かったです。
まゆさんに質問なのですが(図々しくてごめんなさごめんなさい!)、ご両親の面倒は将来見れそうですか?今日本にお住まいですか?
ここからは主さんへのメッセージになりますが、プレッシャー等をかけずに愛情だけ注げば、子供さんは幸せだと思います!私が嫌だったのは、「一人っ子で可哀想」と他人に思われる事と、父からのプレッシャーでした。- 1月30日
-
lily
今日本に住んでいますが主人の仕事上今年の終わりからアメリカに数年戻ります。両親はまだ健在ですがどちらかに何かあった場合は日本に戻り介護するつもりでいます。主人も理解がある人なので将来的にも同居はしてくれると言っています。お互い後悔しないように生きていけたらいいですね!国際結婚は本当に一人っ子だと大変ですよね。
- 1月30日
-
オガオガ
そうなんですね!仲良くて羨ましいです。旦那様は同居を分かって下さるんですね!外国人は分からない方多いと思います。私は海外の方が長いので、ちょっと分かりません…。
- 1月30日
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
一人っ子だからできる事もたくさんありますよね✨
国際結婚憧れてました✨
ハーフの子をうみたいねーって親友と話してました(笑)- 1月31日
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
やっぱり一人っ子で可哀想って思われちゃいますか😵- 1月31日
-
オガオガ
思われちゃいますね。でも兄弟が居たら居たで、人は色々口出ししたくなる物です。男の子だけだったら大変とか、女の子だけだったら男の子も欲しいだろうとか…。なのでどうせ言われるんだったら、ご自分にとってベストな選択をした方が良いですよね!一人っ子、可哀想ではありませんよ。もし他の人が「二人目は?」と聞く様であれば、不妊でやっと授かられた事を言ってみるのも良いと思います。分かってもらえますよ。友人で不妊治療でやっと女の子を授かった人がいますが、みんなにその事を言ってます。
- 1月31日
-
ま ゆ
そーですよね💦
男だけ、女だけの兄弟ならまたまそれはそれで言われますよね💦
兄弟が多くても言われそう(笑)
私は自分の両親や友達には不妊治療をしていた事は話してます。
理解してもらえてました✨
しかし、主人の方の両親や兄弟、親戚には不妊治療していた事話してません。
主人の兄(長男)は私達が結婚した時から反対していて今でも納得してないようです。
それなので不妊治療していたなんていったらなんて言われるか分かってるのでずっと話すつもりもないんです😅
不妊治療していた事を理解してくれる人ならいいんですけどね😵- 2月1日
-
オガオガ
難しいですね~!親戚って本当に厄介です。二人目はどうするかとか聞かれますか?もし不妊治療されてる事が旦那様のお兄様に知られたら、何と言われるのですか?
- 2月1日
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
該当するかいとうではないのですが…
私は2人兄弟です
一人っ子に憧れたことなんて一度もありません
かといって仲が良かったかといえばそうでもなく、すぐ喧嘩ばかりの日々でした
大学行くようになってから仲良くなりました
それでも兄弟がいなければ良かったなんて思わず育ち、絶対にこどもにも兄弟を と思ってきました
なぜなら両親が他界したら家族はいなくなるわけです
私の葬式、遺品すべて1人で抱えて整理するのは荷が重いと思います
実際、両親が他界したら私は兄弟に相談したい
仲間がいるからやりきれることです
でも、私も10年かけて授かった我が子
使ったお金は中古マンションかえるのではとゆう金額
そして再度そのお金を投資すれば授かるとゆう保証もありません
行き着いた答えは、従兄弟と沢山沢山会わさせてもらおうとゆうことでした
私の場合子宮摘出はしないので自然に授かれたらラッキー
でももう治療はやめよう
そう思ってます
従兄弟と従兄弟以上兄弟未満の関係になれたら…と思ってます
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
両親がなくなった時の事を考えると弟妹が居た方がいいんだろなぁとは思いますね💦
私も子宮を全摘しなくていいならゆっくり頑張るんだけど😵- 1月31日
![xxaoxx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
xxaoxx
お気持ちわかります。私も4年治療に通い、手術も自己注射も投薬も経験し、体外受精4回目でやっと成功しました。
お金もたくさんかかりました。
大変でしたが、あと数回は2人目もチャレンジしたいと思っています。
それはやはり兄弟を作ってあげたいからです。
私は若いうちから家庭問題が色々あった方だと思うのですが、兄がいてくれて、兄弟で励ましあい乗り越えて来れたので、兄がいてくれて本当に良かったと思っています。
やはり同じ血を引き、同じ家で同じように育った人がいると心強いです。
幼馴染や友人ももちろん大切ですが、それには変えられないものが兄弟にはあります。
かけがえのない存在です。
すごく近くにいとこなど住んでいればまた兄弟のように頼れる関係になるのでしょうが、そういう環境でも無いですし、
出来れば1人目の為にも、兄弟を作ってあげたい、と思います。
ひとりっ子の意見じゃなくてすみません(>_<)
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
私も2人目は欲しいんです。
でも、治療費の事を考えてしまうと😔- 1月31日
![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつ
全然可愛そうだと思わないです♪(*^^*)
わたし3人姉妹でしたが、ひとりっこ憧れてました♪
いつもおさがりだったし、姉二人が進学した大学にお金がかかり、わたしは進学できませんでしたー(>_<)
あくまでわたし個人の考えですが、ひとりっこでもお友だちがいて親がしっかり愛情を注いであげれば全然寂しくなんてないと思います♪
ひとりっこならお金も比較的しっかりかけてあげられるし♪(*^^*)
わたしは今のところ子供は一人でいいと思ってます!!
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
おさがり、ありますよね💦
私には姉がいませんが、何故か誰かのおさがりの服を着ていた記憶があります(笑)
経済的な事を考えると1人かなーと思ってます💦- 1月31日
![chako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chako
一人っ子が可哀想だとは思いません。
ただ、将来的に負担が大きいなぁとは感じます。親の介護とかなんやら...看護師をしていて1人で決める事が出来ないご家族が多かったので...
まゆさん、ご主人の兄弟が多いとの事なので、従兄弟同士で交流を持ち、色々相談できるような関係になれればいいのかなぁと思います。
私も兄弟は4人と多いですが、従兄弟とも兄弟のように仲良く育ちました。そのように交流を持っていれば、何かあった時も助け合ってくれるかなぁと考えます。
まゆさんの身体にも精神的にも負担がかかる事なので、よく話し合って納得がいく答えが出ますように☆
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
将来の事を考えたら兄妹が居た方がいいんだろなぁとは思いますね😔
従兄弟との交流、今の所はないんでどーなるのかって感じです😵- 1月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は三姉妹、夫は一人っ子です。
私の持病(後天的なので遺伝するかはわかりません)と経済的理由でなんとか一人産ませてもらい、今後はそのつもりが無いので一人っ子確定ですが
一人っ子でも兄弟姉妹がいてもどちらにもメリットデメリットはあると思います。
確かに兄弟姉妹がいたら大人になってから、そして親が死んでから、何かと助け合えるかも知れませんし、かといって そうでないお家もあると思います。遺産相続や親の介護で兄弟姉妹とモメる可能性もありますし💦
うちは娘に寂しいと言われたら犬を飼います😅
いずれにせよ夫婦間で納得する形で良いと思いますよ☺️
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
兄妹がいたら遺産相続の事などでモメますよね💦
主人の兄がいいそう(笑)
犬
いいですね😊- 1月31日
![オニギリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オニギリ
私は一人っ子です(^ ^)
兄妹に憧れたことは一度もありません。
むしろ、今まで一人っ子でよかった。と思って生きてきました。
常に両親の愛情は私にだけ向けられて、母は専業主婦で頼りたいときはいつだって側にいました。
洋服や持っているものは大抵良い物でしたし、大学まで私が行きたいところに通い、資格取得の為にまた短大に通い、海外に短期留学もしました。
両親は1人娘の私を大事に大事にしてくれましたし、私もそんな両親が大好きですごく仲の良い家族です。
娘を出産したら、唯一の初孫なので娘にたくさん愛情を向けてくれています。
周りに、2人目は?と聞かれることが多く、1人じゃ可哀想だからね。とここ数ヶ月で数え切れないくらい言われました。
その度に、何が可哀想なんだ?と不思議に思っています。
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
一人っ子だからできる事ですよね✨
私は兄弟が多かったので母を独り占めしたいといつも思ってました😅
1人は可哀想って言われますよね😵
なんでですかね💦- 1月31日
![ココ♪(´∀`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココ♪(´∀`*)
私自身、ひとりっ子ですが…両家の初孫でもあり1人娘でもあったので本当に両親含めて親戚には大切にしてもらったなと感謝しています。
両親とも仲がいいですし。
逆に夫が3人兄弟の真ん中なのですが、3人ともお父さんと仲が良くない(長年のモラハラが原因)ので、兄弟が何人であろうが家庭環境次第かなと。笑
うちの両親は夫のことも実の息子のように大切にしてくれています。
お子さんが1人だろうと何人であろうと、お二人が思いやりもって愛情たっぷりに育ててあげれば幸せになりますよo(^▽^)o
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
兄弟がたくさんいても仲良しでない所もありますよね💦
娘に愛情をたっぷり注ぎたいと思います✨- 2月1日
![さち5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち5
私ではないですが旦那が一人っ子です。特にさみしい思いはせず家族との旅行や従兄弟(従兄弟が多い)と遊んだりで寂しさを感じたことはないそうです。友達できれば友達とも遊ぶしそんな気にならなかったと話してましたよ!でも義母は気にしてたようで結婚したときに私の弟達と旦那が義理ではありますが兄弟となり兄弟ができた、私にも家族が増えたと泣きながら喜んでくださりました。
たくさん愛情を注げば悲しい思いなんてしないと思います✨友達などもできると思いますし色んな輪ができますよ😄
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
子どもは一人っ子を気にしてなくても親は気にしますよね😵
たっぷり愛情を注いであげようと思います✨- 2月1日
![はる☆ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる☆ゆい
わたし自身は二人姉妹なのですが、息子を10年間一人っ子として育ててきました。
一人っ子はかわいそうだとは決して思いませんが、我が子に関して言うと、申し訳ないと思ってしまう気持ちを忘れられたことはなかったです。
一人っ子だと、家の中や、家族で遊びに行ったり旅行したとき、遊び相手は親だけです。
共に育ち合う相手、喧嘩をする相手もいないということです。
そして将来的には親の面倒をひとりで見なくてはいけない可能性があり、親のことを相談したり協力したりする相手がいないということでもあります。
ですが、本人ははじめから兄弟がいない環境で育ってきて、兄弟がいる状態を知らないのでそれが当たり前で、特別寂しいと感じてはいなかったのかもしれません。
それに、皆さんのおっしゃる通りで一人っ子にもメリットもあります。
うちは訳あってずっと二人目を授かれなかったのですが、私はどうしても諦められなかったです。
一人っ子の親でいることも相当な苦痛がありました。
「2人目は作らないの?」「一人っ子はかわいそう」などと言われ続け、好きで一人っ子にしているわけではないのに、と辛くてたまらず、「一人っ子だから…」という言葉が刺さって悲しい思いもしてきました。
去年奇跡的に二人目を授かることができ、8ヶ月経った今も信じられない気持ちになることがあります。
お兄ちゃんとなった息子の様子を見ていると、やっぱり兄弟はいないよりいたほうがいいのだなと実感します。
息子は妹のことを可愛がって離しません。こんなに小さい者を愛おしむ心が育つのだなとしみじみ嬉しく感じます。
どうしても欲しくてたまらず、でも諦めないといけないのか、と葛藤し続けた10年間だったので、思わずコメントしました。
もし可能性があるなら、チャレンジしてみてもいいのかなと思います。
後悔のないようにしてほしいと思います。
-
ま ゆ
コメントありがとうございます。
10歳も歳が離れたらとっても可愛がりますよね。
私にも12歳歳の離れたら妹がいるのでわかります。
私は嚢胞があるため、いつまでも今の状態ではいけないので早く決断しないといけないので悩んでるんです。10年間も嚢胞を置いたまま生活するなんて無理。- 2月1日
-
はる☆ゆい
下のコメントも読ませていただきました。
2人目が欲しい気持ちと、現実を見比べると
、一人っ子という選択肢が一番なのですね。
うちは二人目を熱望しながら一人っ子として息子を育ててきたと書きましたが、二人目は絶望的だろうと思っていました。
なので、一人っ子で育てることに何とか気持ちの折り合いをつけようとしていましたが、そのとき一人っ子にもいいところはあると気づきました。
競争がないからか、鷹揚で大らかな性格になります。
兄弟がいないからこそ、友達をとても大切にします。
マイペースですが、自分の世界をしっかり持ち、ひとりでも過ごせます。息子は早くからひとりでもお留守番できましたし、義実家にも幼児のときから一人で泊まれました。
大人に囲まれて育つからか、空気を読んだり察する力には長けています。
わたしは兄弟が作れるならそれをお勧めする気持ちが強いですが、諸事情でそれが叶わないこともわかります。
一人っ子という選択をされたなら、お子さんにたくさん愛情をかけて、たくさんの人と接する機会を与えて育ててあげたら何も不足はないと思います。
他の方も一人っ子で寂しくなかった、幸せだった、とおっしゃっていますし、親しだいですもんね!
娘さんもきっと幸せに育つと思います😊- 2月1日
-
はる☆ゆい
それと、一人っ子がワガママだというのは間違いだと言えます☺
うちの息子はワガママな要素は一切ないです。
一人っ子は…と言われがちなのが嫌で嫌で、そうならないように気をつけて育ててきたので😊
どうしてもネガティヴに言われがちなので、嫌な思いをすることも多かったですが、子供が選んで一人っ子になるわけではないので、そこで辛い思いをさせるのは嫌でした😢- 2月1日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
私一人っ子でしたが寂しいとか思ったことないです!
今もずっと幸せです💕💕
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
兄弟のいるお友達や周りをみて羨ましいと思った事もないですか?- 2月1日
-
かりん
私は一度もないです💓💓
むしろ超わがままなので兄弟いらないってずっと言ってました笑
今も寂しいとか思ったことすらないです笑- 2月1日
-
ま ゆ
超わがままなんですね😁
羨ましいです(笑)
我慢したりする事は苦手だったりしますか?- 2月1日
-
かりん
我慢することがなかったです笑
なんでも1番にさせてもらえたし
習い事もやりたいのさせてもらえたし
ほしい物もなんでも買ってもらえてました
お菓子なんかも全部自分のものでしたので
友人の家に行ったとき、お菓子の取り合いや
おかずの取り合いしてるの見て驚きました笑
誰もよそってくれないのでほぼたべれなかったです笑
本当に我慢することなく幸せに暮らせたので
兄弟いたら我慢させられたり
ママやパパを独り占めできないので一人っ子でよかったです!
結婚した今もみんなから大事にされるので本当に寂しいとか思ったことがないです💕💕
きっとお子さんも幸せになりますよ❤- 2月1日
![かっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっち
私は一人っ子です!!
おやには兄弟を作れなくて申し訳なかったって謝られましたが私は全然寂しくなかったです!!むしろ一人っ子で良かったなーと思ってます!!
親の愛情をたくさん受けれますし、ケーキとかもらっても全部自分のものになりますし(笑)
-
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
一人っ子だからなんでも独り占めできますよね✨
私は兄弟がいたのでいつもおやつは取り合いしてました(笑)- 2月1日
![ま ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま ゆ
皆様
一人っ子には一人っ子だからこそのメリット、デメリットがありますよね✨
一人っ子だから両親の愛情やおやつなどなんでも独り占めできる✨
しかし、将来の事となると一人っ子には悩みになってしまいますよね💦
兄弟のいる所にもメリット、デメリットありますよね✨
兄弟がいるからなんでも相談したりケンカしたりいろんな感情を経験する事ができますよね。
私も兄弟が多いのでたくさんの事を我慢したりおやつを取り合ったりしてきました(笑)
将来の話しが出た時にも相談できる相手がいるっていい事ですよね。
おやつも隠れながら取られないように名前書いてみたり(笑)
しかし、親を独り占めしたいといつも思ってました。
私も嚢胞がなければ治療しなくてもチャレンジすると思います。
ですが、2人目は治療しないと妊娠できないのが分かってます。
卵管閉鎖になっているのでまた手術しないといけません。
そして、娘を妊娠中に切迫早産になり26wから入院してました。
卵管を広げる手術をするにしても2人目ができて出産ってなった時もまた長期入院する事になると医者に言われてます。
そーなったら娘の事が心配でたまりません。
今の現状では、私の両親や主人の両親は、仕事しているため私が入院した時に娘をみてもらえる環境がありません。
嚢胞があるため、いつ悪性化するかわからないので将来的には子宮を全部摘出するように言われました。
今でも3ヵ月に1度、子宮頸がんの検査にいってます。
いつ悪性になるかわからない物をいつまでも身体に置いておく事はできません。
そしてがん検診はしていますが、もし悪性化してから手遅れになるような事になったらと考えると、少しでも早く子宮を摘出して安心して生活ができるようになりたいと思ってます。
夫婦で2人目は欲しいんです。
娘をお姉ちゃんにしてあげたいんです。
しかし、今の経済的にも娘をお姉ちゃんにしてあげる事が難しいんです。
このまま子宮を摘出して妊娠できない身体になりお姉ちゃんにしてあげられなかった事、ずっと後悔するんだと思います。
主人もあまり口に出さない人ですが、悔いが残るんだと思います。
将来、娘にお姉ちゃんにしてあげられなかった事を攻められたらと考えてしまいます。
しかし、私達で決めた事。
周りには納得してもらえないかもしれませんが、娘に攻められた時には今の現状をありのままに話そうと思ってます。
たくさんのコメント、)意見をありがとうございました✨
ま ゆ
コメントありがとうございます✨
愛情をたくさん注ぎたいと思います✨