
コメント

はじめてのママリ🔰
行ってます。
うちは大きいので様子見て翌日みたいな時もありますが小さい時は基本的にすぐ行ってました。
後、週末前は座薬などの解熱剤ないなら念のため病院行っておきます。
だいたいこんな感じです。
症状に対する薬(画像のは3種類まざった混合薬)と座薬とかです。

退会ユーザー
行ってます!
あと、我が娘はアスベリンシロップでたまに蕁麻疹出ますm(*_ _)m
-
角煮
ありがとうございます!
そうなんですね💦
どういったお薬もらってますか?- 5月26日
-
退会ユーザー
アスベリンシロップです!!
蕁麻疹も、命に関わる蕁麻疹じゃなないからって!🙏🏻💭
あと、座薬も同じですっ⸝⸝⸝♡- 5月26日
-
角煮
そうなんです!?
じゃあもう大体同じですね✨
今日もおそらく同じやつ貰うと思いますが
小児科行きます!- 5月26日
-
退会ユーザー
だいたい、これみたいですね!!
ドクターに寄っては、弱い薬で治してくパターンもあり!- 5月26日

はじめてのママリ🔰
熱のみが2.3日続くようなら受診しますね。ただ、うちは熱のみってのがあまりなくて鼻水と咳の薬も貰いたくて割とすぐ行ってました。
うちはひどい時週一で受診していましたよ!また来たとは思われなそうですけどね🤔
この薬情報は鼻水、咳、熱のお薬ですよね!普通の風邪ならこんなもんかと思います☺️
-
角煮
鼻水からの咳からの熱or
鼻水からの熱 が多いのですが
鼻水とか咳のみの場合でも
すぐに受診して薬もらってましたか??
そうなんですね!
なんとも思われてないならいいんですけど…
薬情報のありがとうございます!
今日もまた同じ薬もらってきます!- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
下手すると熱よりも鼻水と咳の方が辛そうな感じがするので、3歳くらいまでは割と早めに受診して薬もらってました☺️
- 5月26日

おにく
画像のものは、1つのシロップに3種類のお薬が入ってますよ。
アスベリンが咳、アンブロキソールとカルボが痰出しやすくするお薬ってイメージですね。
医療従事者でもなんでもないただの一母親ですが、子どもにはよくある処方だと思いますよ😊
熱があるということは体のどこかしらかで炎症が起きてて菌と戦ってる可能性が高いわけですから、明日から土日ですし念のため病院行った方が安心だと思います😄
おそらく解熱剤の使い方も説明があったと思いますが、お守り程度で処方してくれるだけで、あんまり使うと長引くので我が家は基本使いません😥
-
角煮
なるほどですね!
実質3種類のお薬を飲んでるってことですね✨
ありがとうございます!
痰出しやすくしてくれるお薬って
前から思ってたんですけど
小さいうちはまだペッて出せないし
どうしたらいいんだろう…と💦
ありがとうございます😢
2週間に1回 金曜日に熱出るんですよね…😭
今日いつもの小児科行こうと思います☺︎
解熱剤は私もまだ使ったことないです💦
あまり使わない方がいいって
ママリで見かけたので…- 5月26日
-
おにく
痰は出せないのでおそらく飲み込んでると思いますよ😊
喉に引っかかったままだと辛いけど、出しやすくする薬(痰自体の性状を変えて出しやすくしたり、気道に作用して出しやすい環境にしたり、薬によって違います)を飲んで、痰がお腹にいっちゃえば問題ないので😉✨
解熱剤は、ぐったりして水分もとれないレベルや、熱のせいであまりにもグズって寝付けなかったりしたら使って休ませてあげたらいいですが、そうでないのなら使わないほうが早く治ると思います😃
体は熱上げて戦うのに万全状態で菌やウイルスを倒してるので、薬で下げてしまうと効率よく菌を倒せないので長引きやすいんですよね🥲
今の時期、寒暖差のせいで体調崩す子多いと思います。
お大事にしてください✨✨- 5月26日
角煮
ありがとうございます!
薬は大抵シロップなんですね