![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が常にヘッドホンをしており、周りの声が聞こえないため子供とのコミュニケーションが難しい状況に悩んでいます。腹立たしいが、旦那の行動に対してどう対処すべきか悩んでいます。
常にヘッドホンをしている旦那に腹が立ってしまうのはおかしいでしょうか?
旦那は数ヶ月前に結構値段のするヘッドホンを購入しました。
我が家にはPCがないので、繋ぐのはスマホのみですし正直そんな良いやついらなくない?と思いましたが、そんなに物を買う人ではないので許可しました。
ただ、その時にヘッドホンしていたら周りの音聞こえないんじゃない?と言ったら、ノイズカットしなければ聞こえるから大丈夫と言われ、ちゃんと周りの音が聞こえるようにしてとは言ってました。
ちなみに旦那がヘッドホンで聞いている音はスマホゲームとyoutubeです。
最初はヘッドホンしていても聞こえていたのですが、最近は聞こえてないようです。
聞こえてなくはないのかもしれないですが、何か言ってる程度なんですかね?
何か言うとヘッドホンをずらして聞き返されます。
そこで、ちゃんと周りの音が聞こえるようにすることが条件だったというと片耳をずらしてきいてます。
平日は仕事にも持って行き、帰ってきてからもご飯とお風呂以外はずっとヘッドホンしてます。寝る時もです。
休日も出かける時、ご飯、お風呂以外は充電がなくならない限りしています。
子供と遊ぶ時も耳にはヘッドホン、目はスマホです。
娘はめげないタイプなので返事あるまでしつこく話しかけますし、ままごとは座っていれば満足なので遊んでもらっているとは思ってそうです。
でも、ヘッドホンをしているので娘に何かあっても目の前でない限り気付かないでしょう。
私の言葉は聞こえないふりしているのかもしれません。
私がいろいろ必要な事をしている最中も娘は一生懸命パパに話しかけ返事がないから私のところに来るけど、ママ手放せないからごめんねとなり旦那に文句言うので聞こえないふりなのかもしれないです。
腹は立ちますが私のことはまぁいいとしても、娘の言葉には耳を傾けてあげて欲しいです。
何も言っても無駄なんだろうなとは思いますが、旦那ってそんなもんですかね?
もしかしたら耳がおかしくなったのかな?とも思いましたが、ヘッドホンしていなければ普通に聞こえてはいるようです。
こんな事で腹が立っていてはダメですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
それは腹が立ちますよ💦💦
というかその状態でまだ怒ってない質問者さんが優しすぎるぐらいです(´•ω•̥`)
集中したい時等理由があって一時的にヘッドフォンをする事自体は(周りに確認した後なら)構わないと思いますが、常時ヘッドフォンをしている=自分は関係ありません。家族の声を聞くつもりありません。という意思表示と受け取ります😣
事実コチラからの声は届いてないわけですからね...
そしてお出かけ時にも寝る時にもってかなり異常だと思います( •︠ˍ•︡ )
少なくとも妻子持ちの行動じゃないですね...。
ヘッドフォンの有無というよりよく家族を目の前にして延々とスマホを弄り続けられるなと。
1度本気で怒り、どういうつもりでそういった行動を続けているのかを問い詰めた方がいいと思います💦
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
普通であれば、腹立つと思います🤣
何となく読んでいて
ヘッドホン使用の条件で
常に聴こえるようにというのが、ダラダラさせてしまうのかな⁇と思うので
ヘッドホンを使用する時は
子供が寝てからのみとかって条件変更するのは、ダメですかね⁇
その期間は自由時間、声もかけないし、好きにどうぞ‼︎とすれば、少しは改善できるんじゃないかなぁと‼︎
ただ小言を増えれば元通りになるかなと💦
ヘッドホンしてるだけで、周りの音は聞こえづらいです
なので、ずらして聞き返すのは普通にありますよ‼︎
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
腹立っていいんですね😂
そっか…そうかもしれないですね。
買う時の常に聞こえるようには、まさか常にしている人が存在するなんて思っていなかったので、私が何か頼んだりする時に無視するなよくらいで言ってました💦
正直、音が聞こえにくいのは重々承知してるので、ずらして聞き返すくらいなら人がいる時に使うなって言いたいんです。
平日なんかは娘が寝るまでは旦那がご飯食べたりした後30分〜1時間くらいですし、私も片付けとかしたら娘て寝ちゃいますそ…- 5月25日
-
さ🦖
たぶんですが、それらが理由なのかな⁇と思います💦
遠回しに、1人にさせてくれ
って事なのかな⁇と
仕事に持って行くのも、休憩中
音がある程度遮断できるので
使用してるのかなと‼︎
私の職場でも休憩中、半数くらいの人が、イヤホンして
休憩してますよ‼︎
ヘッドホン云々よりも、要望というか
何かあるんじゃ⁇と思うので
話するのも良いかと思います‼︎- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
結構1人でいなかったりするのですが、1人の快感が蘇っちゃったんですかね?
もう、家じゃなくて森に帰ればいいのにってなればいいですかね?😂
仕事はたぶん、元々会社の人が良いヘッドホン買って、それ見たら欲しくなっちゃったので自分も持ってるよってのも半分はありそうですが🤣
話してくれるかわからない(私が何か言うと被害妄想が激しい人なので)ですが聞いてみます。- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでいるだけでイライラとストレスが…
冷静に対応されているのがすごいと思いました
わたしならブチ切れてヘッドホン叩き壊してます😇
娘さんが健気に質問繰り返してるのもいじらしくて切なくなりました
めげないと仰っていますが、親がヘッドホンつけっぱなしで子どもが頑張って話しかけるのが自然な流れになっているのは良くないし異常だと思います
旦那さん、大人ですし親なんですからそんな物に振り回されず使い方考え直すべきです
奥様も暇なわけじゃないんですし、何度も話しかけさせてる失礼さを自覚して改めるべきじゃないかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ブチ切れるとかなり面倒なことになるので避けてましたが、ホントにヘッドホン捨ててやりたいと何回も思いました。
やはり異常ですよね😅
平日は帰ってきて落ち着いた頃から娘が寝るまで30〜1時間くらいですし、何でそのくらい我慢できないんだろうって思ってしまいます。
たぶん家族に興味がないんですかね…- 5月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
腹たっていいんですね😂
そうなんですよ。平日なら娘が寝た後とか休日も私が手が空いてて娘の相手ができる時とかなら全然構わないんですよ。
平日も娘が寝るまでは30分〜1時間くらいですし、何で我慢できないのかな?と。
一応、出かける時はしないです。寝る時はヘッドホンしながら寝てます😂
怒った方がいいですかね?
怒るとすごく面倒なことになりそうで避けてきてしまいましたが、やはらそうですよね…