![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福島県内で双角子宮や中隔子宮で不妊治療を受けている方、経験者の情報が欲しいです。県内や近隣の病院で詳しい治療を受けられる場所を知りたいです。
福島県内で、双角子宮または中隔子宮の方で不妊治療に通っている方おられますか?
主人の転勤で昨年1月に郡山市に引っ越してきました。
その前は大阪に住んでいて、人工受精までしていたのですが、中隔があるような形の双角子宮で、手術で中隔部分を削れるような形でもないといわれ、大阪では排卵する側にカテーテルを入れてもらうような人工受精をしていました。化学流産でしたが3回目で一応陽性反応は見れました。
郡山市内の総合病院に、大阪からの紹介状をもっていったら、郡山市内では同じようなことはできないので、医大にいくようにいわれ、医大に通っています。
しかし、医大で3回目の人工受精をしたときに、先生の発言で大阪と同じようなことはやれなく、左右を選択した形の注入をしてもらえていないことがわかりました。
そのためその後は体外受精をしましたが、自律神経が乱れやすく、ホルモン剤で体調をかなり崩しやすいため、人工受精も併用したいのですが、、、
医大では双角子宮の扱いがあまり経験ないように感じ、他に県内または仙台、栃木あたりでそのような治療に詳しい病院があれば知りたいです。
何か情報ある方、経験者の方、教えてください。よろしくお願いします。。
- ママリ
コメント
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
不妊で医大で検査をしたところ中隔子宮、膣中隔、癒着もあるということで、癒着剥離&膣中隔切除の手術をする予定になっていましたが、手術の予定を立てたあとに、自然妊娠がわかり、結局手術、治療はせずに出産した者です。
私の場合は、まずは膣中隔を切除するということで、人工授精、体外受精の経験ではなく詳しい情報ではなく申し訳ありませんが、膣中隔もあり子宮も完全に二つにわかれた状態の中隔子宮でしたが、4度の妊娠をし、一回は部分胞状奇胎で流産、一昨年も稽流流産を経験しましたが、今は2人の子供に恵まれた。
参考にはならないとは思いますが、少しでも励みになればと思いコメントさせていただきました。
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
やなさんの質問に気付かず先にコメント送ってしまいました💦
私が通院していた時はすでに5年以上前なので医大での担当してもらっていた先生は今は医大にはいない先生です。
何年か前に郡山にクリニックを開業された先生なのですが。
-
ママリ
日が経ってからの再質問ですみません、改めて教えて頂きたいことがありまして…
おとといいわき婦人科にセカンドオピニオンしたら、私も双角子宮ではなく中隔子宮のようにみえるといわれ、きのう改めてMRIしてきたところなんですが、
中隔だったら手術しましょうとのことで、切除ではなく中隔の間に切れ目を入れるだけでよいと説明を受けまして。。中心に切れ目を入れると中隔部分が両側に縮んでいくとかいう話で…
医大の中隔手術ではそのような話はありましたか?
ころさんの場合は膣部の中隔のみの切除で子宮内の中隔はそのままという感じの話をしていたのですかね??
切れ目を入れる術式を始めて聞いたもので、いわきにいくより医大のほうがまだ行きやすいので、医大でできないのかなぁというのを知りたくて。。
何か情報ありましたら教えて頂けたら助かります。- 7月28日
-
ころ
こんばんは。やなさん、お久しぶりです。
セカンドオピニオンされたんですね。
私の場合は膣中隔のみの切除で子宮内の中隔は切除する予定ではなかったため子宮内の中隔切除についてはお力になれずすみません💦
ちなみに私も最初に子宮奇形を指摘された病院でMRIを撮った時には双角子宮と言われました。その後不妊で医大でエコーや卵管造影などの検査をするなかで中隔子宮と言われましたが、今だに双角子宮なのか中隔子宮なのかなぞなところがあります。- 7月28日
-
ママリ
こんばんは。お久しぶりです。再びお返事頂き、大変ありがとうございます😣
なるほど、膣中隔のみというお話だったのですね、そのような場合もあるのですね。
そうでしたか、やはり双角子宮か中隔子宮かの見分けは難しいんですかね…
私の場合は前に住んでいたところの病院で、エコーや卵管造影で双角子宮といわれ、MRIをしたら中隔子宮といわれ、その後子宮鏡したら、いや、双角子宮だから手術はしなくてよいよといわれたんです💦
その後紹介状もって福島に来て、医大に行ってからは双角か中隔かの検討さえされないまま普通の治療だけされてたんですけど、うまくいかず、今回セカンドオピニオンしたら中隔で手術できそうではと言われまして…
言われる事が変わると本当はどちらなのか謎ですよね。。手術して大丈夫なのかも正直不安になってしまいます💦- 7月28日
-
ころ
私もネットで調べた情報とかになりますが、双角子宮と中隔子宮では、治療法も違ってくるから、患者としては、どちらなのかはっきりして欲しいですよね。
セカンドオピニオンでしたら、医大に結果を持ち帰って、手術適応になるのか検討してもらうことは出来そうなんですか?
やなさんが納得して治療の選択が出来ることを祈っております!- 7月29日
-
ママリ
そうですね、同じ治療法でないのであれば、はっきり確定してほしいですね…
医大に結果を持ち帰れると思うのですが、、そうならない流れにもなりかねないので、その時は持ち帰りの相談もしたいと思っています。
そもそも、いわきの先生も医大の特任教授をされてるようで、いわき婦人科にも週1回医大の先生も来ているようなんで、繋がりもありそうなんで、連携とかしてもらえたら良いんですが😣💦
納得できる説明が受けられることを期待しつつ、色々検討してみます。
お忙しいところ何度も返信頂き、本当にありがとうございました!- 7月29日
ママリ
回答頂きありがとうございます。
手術前に自然妊娠されたとのことで、よかったですね!そのようなこともあるのですね。
私はもう自然では無理なのかなぁ…とタイミングは諦め始めていたところだったので。。子宮が2つにわかれていても、自然での可能性もゼロではないんですよね。
しかも二人のお子さんにも恵まれたとのこと、おめでとうございます。
似たような状態の方のそのような経験を聞くことができてよかったです!
私も自然の可能性も諦めずに、治療をお休みする周期でも、タイミングもとってみようと思えました。
コメント頂き本当にありがとうございました!
ママリ
すみません、よろしければ教えて頂きたいことがあり、再度返信させて頂きました。
医大で検査をされたとのことでしたが、医大の時の担当の先生は誰でしたか?S先生とか長く居られる方ですかね?
というのも、私は元々女の先生でしたが、この4月からはさらに若い新しい女の先生に担当が代わって、こちらから双角子宮であることを伝えるまで、双角であることも認識されないまま診察されていたもので。。
それもあって病院変えるしかないのかなぁ…って考えてたところでした。
ころ
不妊、流産で悲しいことも辛いこともありましたが、
諦めかけた時に子供に恵まれることができました。
やなさんも頑張ってる自分にたくさんご褒美あげてあげてくださいね☺️
ころ
コメントの場所間違えて、下にコメントしてました。
先程、私が医大に通院していた時に先生が開業されたレディースクリニックのホームページ確認したら、不妊治療はやってなさそうでした。
ママリ
ころさんの担当だった先生はもう医大にはいないのですね…
郡山で開業されてる先生とのこと、居住地からも近いので、不妊治療対応していたら行ってみたかったですが、やっていないようで残念です。。
その病院のホームページまで確認して頂いて、ありがとうございます😣
不妊も辛いですが、流産も心身ともにダメージが大きくて辛いですよね。
中隔子宮とか双角子宮も、病院によって対応の可否が違ったり、手術の話をされたり不安も大きいですしね…
ころさんも色々乗り越えてこられて大変だったかと思いますが、無事に恵まれることができてよかったですね✨
私も自分にご褒美をあげつつ、もう少し諦めずに頑張りたいと思います!
子育て等でお忙しいと思われる中、丁寧なお返事頂き大変ありがとうございます。