※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもとの自宅保育に不安を感じています。他の子は保育園でしっかり遊んで早く寝ているのか気になります。育児書や英語教育も悩みの一つです。

3歳まで自宅保育の方教えて下さい。
1歳半になり、このまま漫然と過ごしていていいのか不安になりました…
毎日のんびり遊んで、なんか寝るの遅くなってあはは〜
…、え?他の子は保育園でしっかり遊んで早く寝てる?
このままでいいの?
私のせいでこの子に良くない影響があるのでは?
どうしよう…となっています
みなさまどう過ごされてますか?
育児書を読んだり、英語教育したり、そんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は2歳半まで家でみました😊
カッチリとではなくゆるっとではありましたが、だいたい一日のリズムはつけてました。
育児書は読んだけど、全部当てはまるわけじゃないし、これいいなって思うものだけつまんだ感じです😅
2歳半から保育園通ってますが、特に問題なく通えてますよ〜!

はじめてのママリ🔰

絵本読んだりYouTube観たり、お出かけしたり、ごく普通に過ごしてました。
今幼稚園児ですが、自宅保育による悪影響はなく、毎日楽しく通っていますよ!

私は行きませんでしたが、2人きりなのが気になるなら子育て支援センターに行くと同世代の子と接する機会かあって良いかもしれません。

miu

ふたりとも年少入園でしたが、
1・2歳からは英語リトミック、母子分離型幼児教室、支援センターや児童館、園庭開放などの 親子教室に参加して毎日どこかしら出かけてましたょ🙆

なっそん

幼稚園の予定なのでそれまで2人とも自宅保育です!
(年少の前に週2プレは入れます!)

うちも、そんな頑張ってないですよ😅‪‪
週1か2支援センター連れてって、
たまに公園連れてって(上の子イヤイヤ酷くて面倒なのでほぼ行ってません🤣)
あとは買い物の時に歩きかベビーカーで散歩とか。

他は、家でテレビ見て(大半)、お絵描きしたり本読んだりくらいです💦

そんな生活ですが、上の子3歳になったところですが、言葉もかなり喋るし平均的な成長かと思います😊

アイアイ

私は今年の4月から幼稚園入れましたよ。今は特に何か影響があったとかはないですよ!

のん

上の子2歳すぎから保育園に入りました。
下の子は2歳半すぎから予定してます。

毎日同じことの繰り返しで公園、散歩、玩具、お出かけ。
でしたが発達順調、めちゃくちゃ元気、周りの子より体も大きく、活発すぎる子ですよ😊🩷笑

ママと子供が笑顔で楽しく過ごせてるならそれでいいんですよ🥰
周りなんて関係ないです。
子供が楽しく元気なら大丈夫です!
気になるかもしれませんが周りは周り、ですよ!
子供のこと、しっかり考えてて素晴らしいママじゃないですか👏🌟
自信もってくださいね💪🩷