※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科で研修医に不安を感じる。総合病院でしか出産できないため我慢するしかないのか、と相談。

総合病院の産婦人科にかかってるんですが
持病があり総合病院でしか出産できません。
2人目の妊娠中も研修医の人が付いてて仕方ない事だと思ったのでなにも言わずに居たんですが、
その研修医がいる時はエコーも長々されたり出産直後の縫ったりするのもその研修医がきて1時間ぐらい股に機械入れたりガーゼだしたり閉まったりされ痛いと言ってもやめてくれず、
また研修医いたら嫌だなと思っていたんですが3人目の妊婦検診にかかったらまた研修医がいてカーテンの外で主治医と研修医がソコソコ話してて
また長々エコーされ終わったら出血してました。
血がでてると言ったら初期の検査してるからすぐ止まるよと言われたんですが、正直この主治医に診察してほしいのに隣に居るからと言って違う人に何分もエコーされたりすると検査で出血したのかもしれないけど正直不安になるので嫌なんですが、総合病院だと我慢するしかないのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ

私も病気があるため、総合病院です。。。
研修医の先生は困りますよね😅
私の担当医はかなり若く、1人目の出産の頃は1人で股も縫えないくらいで、ベテラン医師、それに、研修医がついてという感じで不安いっぱいの状態でした。
出産の後に、資料を渡され、嫌な人は研修医をつけないので申し出てくださいとかいてありました。

はじめてのママリ🔰さんの病院は、助産師さんか、看護師さんにお願いして、研修医をつけないで欲しいとお願いする事はできないですか❓

私は今回の出産は、担当医のみでおねがいするよていです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭その先生がよくてかかってるのに結局研修医がみて隣に居るだけで10分以上もエコーされて
    なにもないにしても赤ちゃんいるのに不安になるんですよね🥺

    2人目の出産の時も陣痛中にエコーされて仰向けから動かないでとか言われてその後も縫われてる時もその研修医と2人にされてもうそのあと痛すぎてトイレもまともに出来なくて😭

    そんな事出来るんですか?🥺
    助産師さんに次相談してみようかな😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なんか、不安になりますよね😅😅

    私も1人目出産の時に誘発だったので、中々息子が降りて来ず、3人(担当医、研修医、ベテラン医)に変わる代わり内診され、何回やるんだよ!と思いました😅

    私も担当医が経験浅すぎて、下手に縫われて動けなかったです笑

    不安になるなら言ってみていいと思います😁

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に大丈夫?って感じで🥺
    総合病院かかってるのに研修医しか見てくれないから普通の産婦人科行きたいくらいです🥺

    出産の時も練習しなきゃなのわかるけど母体疲れてるからある程度の限度でやめてほしいです🥺

    私は研修医にお股に機械みたいなの入れられてゴリゴリされまくってガーゼ入れたり出したりされてまともに歩けなくて1人目より涙出るくらい痛かったです😵‍💫

    次の検診で助産師に相談します🥺

    • 5月25日
ありんこ

私も総合病院出産です。
自宅近くが車だとすぐなのに、地下鉄で行こうとすると遠回りしないといけないような微妙なところにありまして。

産院選びの際も良さげなところは駅近くとかになくて。

総合病院が地下鉄乗って2駅→駅からでてすぐだったので決めました。


私の場合は研修医ではなく臨時の医師で。

お腹も大きくて仰向け長時間はつらいのにいつまでも終わらず。
「もう一度診ます」と言われた時は「え?」っと声に出てしまいました。

看護師さんが「仰向けつらいですよね」と声をかけてくださったので少し休めましたが。
総合病院はたまに変な医師混じってますよね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨時のお医者さんでもあるんですね😭
    病院の都合もあり仕方ないのは理解するんですが妊娠中って不安にもなるからちゃんとした先生がいいですよね😭

    たしかに後期の仰向け本当につらいですよね😭

    • 5月25日
ワンママ

私も総合病院でしたが、最初に、研修医立ち会いに関するアンケート、と言うものを貰いました❗️
私は了承する、にチェックを入れましたが、研修医は居なかったです😅
でも、通院するだけで疲れるのに、行ってからも疲れるなんて、嫌ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそんなのあるんですか😭
    羨ましい🥺
    1人目から勝手に居てアンケートなんてくれなかったです😭
    持病ありのハイリスク妊婦なので必ず研修医がいてエコーも先に研修医にまずされて10分くらいして結局できず主治医に変わるって感じなので本当に嫌でたまりません🥺

    • 5月25日
  • ワンママ

    ワンママ

    嫌ですね😭
    まぁ、必ず誰かは協力しないといけないとはわかって居ても、って感じですよね🥺
    うちは逆に産んだ総合病院で、子供の一カ月健診あった時は、研修医でした😇
    多分実習も終盤なのか、その研修医主導で進んで、監督の先生が見てる感じで横に居ました💦
    帰宅すると…なんと、母子手帳なーんも書いてなかったんです‼️🤣
    さすがにクレーム入れました…笑笑
    研修医もどうかと思うが、監督の先生は何を見てるんですか?と笑笑

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😵‍💫2人目のとき出産さえ研修医でだいぶ協力したと思ったのにまたなのって感じで😭
    今日も研修医の方の携帯なってて私の前にその研修医の方が撮ったエコーが真っ黒だったと電話で言われててそんな事あるとーって感じで😵‍💫
    ハイリスクだから大きな病院にわざわざ行ってるのに毎回研修医の相手しなきゃなら近くの産婦人科のちゃんとしたお医者さんに診てほしいと思って🥹

    本当ですよね😭つきあわされるならそれなりにきちんと診ててって感じなりますよね😵‍💫

    • 5月26日